▲をクリックすると展開されます。
ラベル RFZ関連その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RFZ関連その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月31日日曜日

紺碧のアイテム結合について

あまり、課金サービスを宣伝するつもりはないのですが、とある日のとあるギルメンとの会話で。(以下、本人のプライドもありますので、伏字で)


べ○ん:オア+3を貯めよう!

わたし:ん?なんで??

べ○ん:アイテム結合すると良いものがGETできるよ!

わたし:あれって、web倉庫に物がないといけないので、カード引かないと・・・

べ○ん:やられたーーーっ

わたし:その前に、説明良くよみなさいよ

べ○ん:・・・


 先だってのバージョンアップにて実装された、紺碧のアイテム結合ですが、公式サイトの説明には以下のようになっています。

「WEB倉庫で保管しているアイテムを組み合わせることで、新しいアイテムを作り出せるシステムです。」

前出のギルメンが読み飛ばしちゃった部分が、一番最初にある”WEB倉庫で保管している”というところで、”WEB倉庫”にアイテム入れるためには、紺碧のトレジャーカードでくじ引きしないと保管できないんですねー


お好きな方は、とっくにご存知だとは思いますが、紺碧のトレジャーカードとは課金通貨JEWELにてホーリーチケットなるくじ引き券を購入し、カードを引いてくじ引きをすることで、ゲーム内ではなかなか入手することができないアイテムをゲットすることができる、課金手法の一種で、他のゲームでは100円いれてガチャっとダイアル回せば、カプセルがポンとでてくるやつになぞらえて”ガチャポン”などとも呼ばれています。

今回の紺碧のアイテム結合システムは、そのガチャポンから出てきたアイテムを結合させることで、1回のくじ引きで2回楽しめる”だぶるちゃーんす”になり、くじの購買意欲を高めようというものです。


ガチャポンはギャンブル性が高いため、良い子のみなさんがはまってしまうと、すぐにリアルマネーが破綻してしまうため、要領・用法を良くよんでほどほどに服用することをお勧めしますが、一応、紺碧アイテム結合で何が出てくるのかを一覧(ベラ分だけ)にしましたのでご参考までに。



微妙・・・

2010年5月20日木曜日

新統合サーバ[SCORPIO]オープン

[CANCER]鯖と[VIRGO]鯖が統合され、新しく[SCORPIO]鯖がOPENされたようです。

 統合対象となったC鯖、V鯖の方たちは、ギルドの解体や友録の抹消など、様々な試練を課せられてるんだろうな・・・と、他鯖ながら心配しております。(「がんばれっ」としかいいようがありませんが^^)

他鯖も経験されている方たちからは、最も過疎化が顕著であるらしい[Gemini]鯖が、今回の統合対象にならなかった事を不思議がる声をちらほら聞いています。

そういった意味では、統合鯖[SCORPIO]のゴタゴタも、”対岸の火”ではなく”隣の家が燃えちゃった”くらい、近々に波及してくるんだろうなと誰もが思っているところでしょう。


ここからは妄想ですが、じゃーどこと統合するのかと推理すると、統合したばかりのS鯖は考えづらく、最古参のT鯖は夜聖戦では単独で”Busy”表示がでるほど活性化しているため、これも除外。

そうすると、花嫁さん候補(どっちが花婿だか分かりませんが)としては、[Leo]鯖となる事が、容易に想定できます。


ふむーL鯖かー・・・と思いつつ、G鯖純潔を貫いている(以前、一瞬だけ遊びに行った事はありますが)私としては、L鯖を含めた他鯖のことをまーーーーーったく知らないことに気が付きました。

これじゃーいかん!ということで、とりあえず情報の取れる聖戦状況を分析してみることに。


上記の表は2010/4/29~5/19までの直近21日間の聖戦勝敗および、鯖がOpenしてからの全聖戦勝敗を合算したもので、特筆すべきは、全聖戦勝率ではかなり拮抗した数値になるというところです。

高い勝率をなんとか維持しているG鯖ベラと、若干苦戦中のL鯖ベラがくっついて、種族間のバランスとしては、勝率だけみるといい感じになるようです。

現状、高い勝率を誇っている、L鯖アクとしては、「G鯖ベラ何ぼのもんじゃい」という思いもあるでしょうし、L鯖よりも5ヶ月ほど早くOpenしたG鯖ベラとしては、「兄貴鯖をなめんじゃないわょ」(なぜかオネエ言葉)等と、妄想してるだけで楽しくなってきます。

実際、G鯖ベラの誇る、オメガを搭載した黄色機甲や、廃火力な方々相手にL鯖のアクがどれだけ立っていられるのか見ものというのが、G鯖オタクの私の見解です。(自分の火力じゃない、人任せなところがアレですが・・・)


私といえば、経験値超アップキャンペーン期間中だというのに、事務所で徹夜覚悟で居残り、仕事に飽きてブログ書いてるって・・・><

私事ではありますが、25日に逸脱×2が切れてしまうため、このキャンペーン中にレベル1でも上げて、逸脱費用を軽減したい!そんな思いのほうが強かったりしてw

2009年12月18日金曜日

スタナーを作ろうⅡ(装備編)

 毎度のことではありますが、私が適当なことを書くと、見識者から適切な突っ込みがいただけるため、スタナーに関する知識も少しは増えてきました。

 前編でスタナーに適した職種選定を行い、現有キャラではスピヲリのRINRAN(Lv45)が有力候補となりましたが、スピヲリのスタンスキル”ブルズアイ”(GMで+30%)に、自分中心範囲フォース攻撃のスタン率(+70%)を足しても、@25%分を装備(武器と防具)で補う必要があることが判明しています。

 スタナー羨望のシャープ防具(一箇所で+8%)は、手放す人がいないため、ほとんど市場には流通しておらず、今からそろえる事は困難を極めることが容易に想像できます。

 困難が想像できるとすぐわき道を行きたがるヘタレとしては、別の方法でスタン+25%を確保する必要があります。


 シャープ防具以外でスタン率+25%を確保するには、シャープ武器(スタン率増加+5%)+混沌×3(スタン率増加+20%)で、ぴったり+25%を確保できます。


 よって、シャープ45A杖・混沌×3アップグレード杖作成に挑戦してみることにしました。

 「なんで火力も確保できる45C杖に挑戦しねーんだよ!」という突っ込みが各所から聞こえてきそうですが、45C杖は入手難度(合成難度)が高く、かつ、C武器の非破壊アップグレード安全圏が+1までのため、アイテム破壊の可能性があるオーバーアップグレードを2回も実施するなんて、考えただけでおしっこチビッちゃいます。(えーえーチキンですよーだ)


 当然、シャープ45A杖など手持ちである訳もないため、ギルメンから貰ったシャープ50A銃からシャープ・アビリティをぶっこ抜いて、45N杖に貼り付けることに。


 まずは45N杖の確保ですが、アビリティ結合では完成時のスロット数はN武器のものがそのまま適用されるため、最低3できればより多くのスロットが付いていたほうが気持ちいいです。(どうせ+7アップグレードなどするわけ無いのにね・・・)

(ちなみに、シャープ45A杖+45B杖でシャープ45C杖に挑戦される方は、C杖合成時スロット数がランダムに決定されるため、N杖のスロット数にこだわる必要はありません。)


 倉庫を隅々まで探しましたが、出てきたのは微妙に無知UGしている45B杖+3(UG済みの武器はアビリティ合成不可)とスロット1、スロット2のなんで取ってあるんだか不明のカス杖ばかり。

 HQのロボット工房横にある、高級武器販売所で45N杖(スロット数7)を見たところ11mと、とても良心的なボッタクリ価格でした。


 よって、珍しい原石から削りだすことにしました。(詳しくは、過去記事参照:http://zokkon-rfz.blogspot.com/2008/10/blog-post_05.html)


HQの鉱物取扱商人で加工石に変換し、隣の宝石収集モンスターに普通抽選箱と交換してもらいます。
加工石から更に上位の細工石に変換してしまうと、N武器は抽選されず今は不要なB武器がでてきてしまうので注意が必要です。


珍しい原石×5個 → 加工賃10K → 加工石 → 普通抽選箱

  
 結局、5セット(495個)の珍しい原石から普通抽選箱に交換し、大量のカオスポーションに紛れ込むかの様になんとか45Nスロット6杖が削りだせました。(うーん・・・店売りを買うんだった><)


 次はアビリティ結合に必要な材料の確保です。(詳しくは、過去記事参照:http://zokkon-rfz.blogspot.com/2008/12/blog-post_12.html)


(1)シャープアビリティ
・壊れても構わないシャープ武器×1(ギルメンからのプレゼント)
・フォースエクストラクター×1(HQ雑貨商で40Kにて販売)
・復活のタリック×1(オア加工のストック品)

上記3点と合成手数料100Kを英雄に支払い合成すると、シャープアビリティが取り出せます。(成功率50%)


(2)パープルエクセルシオA等級(B等級、C等級は不可)
・パープルエクセルシオの破片×10(ドロップ)
・銀カタリスト×5(HQ雑貨商人販売@15K/個)
・金カタリスト×2(HQ雑貨商人販売@30K/個)

上記3点と合成手数料100Kを英雄に支払い合成すると、パープルエクセルシオA等級が合成できます。(かなり高確率)



いよいよアビリティ合成ですが、これは製作専門職のメンタルスミスさんの協力が不可欠です。

①メンタルスミスさん×1(全茶で加工代行依頼)
②フォースコンバインスペシャル(HQ雑貨商販売@120K/個)
③45N杖×1
④シャープ・アビリティ×45
⑤パープル塩A等級×1
⑥混沌のタリック×1(オア加工のストック品)

 合成成功率の高い(70%)フォースコンバインスペシャルは、メンタルスミスさんしか購入・使用できないため、③~⑥+フォースコンバインスペシャル購入費120K+英雄合成手数料100Kを渡し、アビリティ合成をお願いします。

 もーここまで来ると、なにも出来ませんので、自分の運を信じて待つしかありません。


結果は・・・

メンスミさん>杖燃えました

自分の運を信じた私が馬鹿でした・・・(;_;)シクシク


ここで終わってしまっては、メンスミさんに嫌な思いをさせただけになってしまうため、結局店売り45N杖を購入して再チャレンジ!
(燃えたのがアビリティでなくて良かった(^。^;))


メンスミさん>成功です!


「うーれーしーぃ」ほんとありがとうございましたm(_ _)m


 合成成功後、予備シャープ杖のため、TMにシャープ武器が並んでないか見に行ったところ、45Ns7杖が1.2mで展示されていました・・・(予備用に買いましたが)

 あたちの10mを返せーっ(ってか、珍石削りだす前にTM見ろよ>俺)


その後、(混沌タリック+大宝石4種)×10個ほど燃やしたところで、なんとかシャープ45A杖+混沌×3(スタン率+25%)が完成しました。


使用した感想は「スタナーを作ろうⅢ」に続く!(ひっぱります!乞うご期待)

2009年12月14日月曜日

スタナーを作ろうⅠ(職業編)

 最近、聖戦などで叩かれている時に感じたのは、スタンうぜーっ(≒「つえー」てのと同意)というものです。

 近接55B防具を装備している関係から、よほど廃な高火力で無い限り、1vs1で殺されることはかなり少なくなりましたが、スタナーにスタンかまされると、POTは飲めず・身動きとれず・当然反撃も出来ないため、ジワジワと死に至るか、飛び逃げしなくてはならないケースが多くなります。

 また、レベリングPTや過去BDなどに参加すると、スタナーがガッチリMOBを固めた場合、ほぼ盾要らずとなるため「スタナー恐るべし!」ってのが率直な感想です。


良いなーと思うと、真似事をしたくなる性分なんです・・・仕方ないんです><

スタナーもどきを作ると考えたとき、どういうのが向いているのか考えると・・・

希望1:必中フォース攻撃を使いたい

希望2:スキルでクリティカルを上げたい


この両方の希望を叶えるには、以下のデュアルタイプが適任となります。

・体力+フォース:フォサ→シルマイ(スピヲリ)
 →フォースは初級~上級まで全て使える
 →クリティカルは、近接上級スキルの”ブルズアイ”がある
 +近接職の体力(流れ弾に当たっても耐えられる(かも))

・回避+フォース:フォサ→センチネル(スピレンorレンスビ)
 →フォースは初級~上級まで全て使える
 →クリティカルは、遠隔上級スキルの”クリンチング”がある
 +遠隔中級スキルの”エバーション”(流れ弾を避けられる(かも))

<補足>
コメントでの情報およびスタン専門家への聞き込み調査の結果、少し補足を

・スタン専門家の意見
 聖戦で他種族を拘束したいのであれば以下の順番が有利(狩での順番は聞き忘れた><)
 (1)レンヲリ
  >混沌銃+魅力腕+パーフェクトジェネレータがあれば盾でも拘束可
  >装備を揃えるハードルが低い
  >生存率(HP+防御)がそこそこ高い

 (2)スピヲリ
  >聖戦では、生存率(HP+防御力+ヒール)が高いだけでメリット

 (3)スピレン
  >慈悲5↑靴(回避エレメは当然として)がないと、聖戦では役に立たない
  >回避できないと、HPの関係で直ぐ死ぬ


・コメントより
 (1)スピヲリ
  >自分中心範囲フォースのスタン率が70%と高い
  >近接上級スキル”ブルズアイ”(スタン率+30%)がフォースと併用可能
  >シャープ(杖+防具)で+26%(計126%)あれば、追放MAPでソロ可能

<追記以上>


スピヲリか、スピレンか、(追加)レンヲリか・・・・!!

居ました、適任キャラが!

 2008年8月11日にLv45になってから、16ヶ月も放置され倉庫と化していたRINRANが、スピヲリだったのをコレを書きながら思い出しちゃいました。

http://zokkon-rfz.blogspot.com/2008/08/rinranlv45.html


 これなら、HPはシルマイ並みだし、攻撃力はHC並み(・・・)、クリティカルも上げられて、防具はRINTAKOの奴が流用できる!!

むふふふ・・・固めて欲しいMOBや他種族はかかっておいで!

こんなことばっかり妄想してるから、いつまでたってもメインのLvが上がらないんだよなー・・・><


あ、ちなみに、今週もランカーに拉致られました・・・受けたからには頑張りますー(^_^)/~~

2009年12月11日金曜日

バトルダンジョン(BD)の薦め

 2009年12月8日(火)~12月22日(火)までの期間、『Return from Battle Dungeon』なるイベントが開催されているようですが、今ひとつ盛り上がりに欠けているような気がします・・・(^。^;)

 このキャンペーンは、BDを攻略すればするほど抽選回数が増え、おまけに種族通貨まで貰えちゃうため、レアアイテムの獲得と経験値UPのためにも、盛り上がりに欠けている内に回数をこなせば、チャンスが増えるってことになります。

対象となるBDは、(カッコ内はG鯖ベラ内での呼称)
・難易度31~35のバトルダンジョン(35BD)
・難易度36~40のバトルダンジョン(40BD)
・難易度41~45のバトルダンジョン(45BD)
・難易度46~49のバトルダンジョン(49BD)
・難易度50~55のバトルダンジョン(50BD)

※バトルダンジョンを生成した方、パーティーメンバーの方、両方が対象となります。

との事なので、Lv31~Lv55までの幅広い方が対象となります。

(ちなみに、経験値うまうまとして人気の過去BDや、ダークホール系はイベントの対象になっていませんので、注意が必要です。)


 以前、BDに関する記事を書きましたが、UD前の記事であるため成功報酬などはかなり違っていますが、BDを把握する程度には使えると思いますので、BDは初めてといった方や、50BDに初挑戦という方は、参考にしてみてください。(決してネタの使いまわしって訳では・・・ry)

<35BD~49BD>
http://zokkon-rfz.blogspot.com/2008/08/bd.html

<50BD>
http://zokkon-rfz.blogspot.com/2009/01/50bd.html


 また、同時期に告知された「The Maximum HolyWar」という年末年始イベント(全鯖のLv51以上のキャラが一堂に会して聖戦を行う)も予定されていて、これに参加するためには12/19(金)の23:59までにLv51以上のキャラを作らなくてはならないため、ID内にLv51以上のキャラがない方は、間に合わせるためのラストチャンスと思って、グリングリンBDを回しましょう。

 前記事で週末にLv35~の野良PBを募集するかもと記載しましたが・・・ごめんなさい、今週末はBD三昧になりそうです。

 50BD、45BDを中心に募集を予定していますので、ぜひぜひ参加をお願いします(^_^)/~~

2009年4月15日水曜日

UDが来ちゃいました・・・(^^

何回かのメンテ時間延長を経て、2009年4月14日18:00頃になんとかUD完了にこぎつけたようです。

今回のUDは一年以上も暖めた(いやみで言ってるんですよ)割に、日本版の事前検証テストが短期間で終わり、それから本番UDまでの期間も短かったため、かなり見切り発車の部分も多く含んでそうですが、トラブルを恐れてウダウダされるよりはましと思って、ポジティブにいきましょー



と、思っていましたが、なにやらスタートする前から色々と楽しいことが・・・



まず、最初のログインですが、UDのクライアントへの適応が、当初文字化けしまくりで、何が起こっているか全く分からない・・・><


でも、「大型アップデートだし」と待つこと1時間30分・・・エラー・・・


パッチ当ての巻き戻しが発生しました(TT


気を取り直して、再度、ログインチャレンジ・・・

今度は、表示は割りとまともになりましたが、やはり待つこと1時間・・・


「大型アップデートだし!!」と自分に言い聞かせますが、20:30にログインを開始したのに、すでに23:20・・・UD後の初聖戦終わってますからー><



とはいえ、久々のUDってこともあり、ベラート全体がおもちゃ箱をひっくり返したような好奇心が満ち溢れていて、あちこちから興奮した全茶が流れています。


新しい要素については順次研究していくとして、私が現段階で確認のできた良いところ、悪いところをいくつかご紹介しますので、UD後まだインしていない方は心の準備をお願いします。


<良くなったところ>

・NPCクエストが増えた
→まだ攻略までは開始していませんが、HQの中だけでも10クエスト近くのNPCクエストが増えている様です。
→レベル制限のあるものもあり、すべてのクエスト内容が把握できている訳ではありませんが、攻略する楽しみが増えました。

・レベル別クエストが増えた
→増えた事は確認できましたが、内容は追って研究します

・効果音がよりリアルになった
→ブロック音やマント滑空音など、より臨場感のある音に向上しています。

・タリックが高値で売れるようになった
→タリック1個とゴールドカタリスト1個をHQ英雄で合成すると、タリックに対応したチップが完成する。
→これをNPCに売却すると、1m~5mの種族通貨になります。(使い道がなく、金欠の時には助かります)

・新しいアイテムがいくつも増えた
→今回のUDの目玉であるチャーム・ジェネレータや、Lv57以上の防具など多くの新アイテムが実装されました。



<悪いところ>

・ログイン時のテーマ曲が、いつまでたっても止まらない
→うっとうしいのを気にしなければ・・・

・韓国では実装されているが、日本では関係の無いものがいくつか取り残されている
→HQ英雄に新たに追加された”除隊申請”なるボタンが追加されています
→試しに、押してみてください(自己責任でおね^^たいした事にはなりません)

・低レベルMOBから武器・防具がドロップしなくなった
→盾やナイフやスローといった熟練上げに重要なアイテムがMOBからは入手できなくなりました。
→初期装備に関しては、店売りのノーマル防具を買ってでも揃える必要があるかもしれません。

・かなり重くなった
→これが一番致命的ですが、低スペックでもある程度動くことが売りだったのですが、UD前にギリギリだったPCではかなりきついかもしれません。
→私のPCではグラボがついているので何とかなるのですが、グラボなしのPCでは・・・

・課金アイテムが充実しすぎている
→無課金のプレイヤーには厳しい状況になると思われます

・ベラ53C防具の対象防御がダウングレードされてしまった
→UD前までは最も硬いアクの数値が適用されていたようで、ベラ用に下方修正されてしまいました
→数値的な確認はしていませんが、叩かれた感じかなり柔らかくなった気がします
→今までのつもりで突撃すると蒸発するので、慣れるまでは注意が必要です


<微妙な変更>

・新キャラクタ作成時に、ノトス武器3種類(デュアルソード、弓、杖)およびLv40・45武器ボックスが配布されます。
→低レベルで使うには攻撃力が強すぎるので、こればっかり使っていると防御・盾熟練スカスカキャラが出来上がってしまうので注意が必要です



UD後まだ数時間しかインしていないので全部は理解できていませんが、色々ネタには尽きそうもないので、順次研究していきます。

問題も多く含んだUDではありますが、このUDの条件の中でベラートが反撃できるようみんなでがんばって行きましょう。(なったって、「ベラートの逆襲」というUD内容も含んでいるのですから・・・)

2009年4月10日金曜日

次期アップデートの研究(その2)

 韓国では、2008/4/23に実施された正式アップデートは、その1で研究した「GUARDIAN'S RELIC」の追加アップデートに相当し、課金アイテムの充実が多くなっていますので、さらりと流します(^^;

(1)機甲搭乗時 UIが変更されました。

右側 Shift横の [,]-メインウェポン、 [.]-サブウェポン、 [/]-機甲下車のショートカット操作が可能です。

以降のUDで機甲大破がなくなるとはいえ、ノーガードで削れて行くのを待つ方はいないと思いますので、操作性が向上したのは大変良いことだとお思います。


(2)キャラクター生成時ノトスのアイテムを受けることができます。

この仕様も、後のUDでなくなったり復活したりで、最終的に採用されるのかどうか不明ですが、新キャラ作成時にノトスが配布されるかもです。

このノトス武器はご存知の通り、Lv40B武器と同等の攻撃力を持ちつつ、Lv1から装備できるものであり、Lv1から驚くような攻撃力を手に入れることができます。

 ただし、使い方を間違うと、攻撃を受ける前にMOBを倒せてしまうため、防御や盾熟練がスカスカなキャラが出来上がってしまうため、ノトス武器に頼り切ってしまうのはとても危険です。用法・用量をお考えの上、ご利用願います。(こんなの配ると、Lv40までの武器がほとんど価値がなくなるような気が・・・)

 また、同時に、該当するレベルになると開くことができるようになる、Lv40武器BOXとLv45武器が支給されるようなので、Lv45までは武器に困ることは無くなるようです。(良いことなのかどうか不明(^^;)


(3)各種課金アイテムが増えました

・ポーションバフ欄を拡張することができるポーションバフ拡張カプセルが追加されました。
 →2種類までポーションバフを掛けることができるようです。
 →ただし、同系統のバフでは効果を発揮しません

・アドバンスド属性弾が追加されました。
 →お店でも種族通過で購入できるようです

・5000HP回復ポーション[プレミアム]が追加されました。
 →ディレイは2.2秒

・慈悲の幸運ボックスが追加されました。
 →武魂の慈悲版かな


課金アイテムを充実させすぎですね・・・(^^;

2009年4月9日木曜日

次期アップデートの研究(その1)

次期アップデートの研究(その1)は「LIMIT BREAK Vol.2 ~超越の刻~」のPart2にあたる、「Guardian's Relic」について。

この「Guardian's Relic」は、韓国では2007年12月20日に正式アップデートされたものです。

「Guardian's Relic」では、補助装備(チャームとジェネレーター)を含め、新たな装備類が実装され、それに伴う仕様変更が行われました。


(1)チャームとジェネレータ

チャームとジェネレーターは補助装備としてインベントリに所有するだけで多様な効果が適用されるアイテムです(課金アイテムの「カルテル階級証」のような利用方法)。

<チャームとジェネレーター一覧>


このチャームとジェネレーターを入手するには、以下の3種類の方法があるようです。(後のアップデートで、種族通貨で購入できるようになり、4種類になるはずです)


①PvPポイントを貯めて交換する

 PvPポイント管理人のような新しいNPCがHQ内に設置され、そこでPvPポイントを消費することで、チャームとジェネレータと交換する事ができます。

PvPポイントで購入できるチャームとジェネレーターは5日間(120時間)保有することができます。


②MOBからのドロップ品を修復する

MOBから封印されたチャーム、故障したジェネレータがレアな確率でドロップします。

それを、対応するエクセルシオの破片を使って修復し、完成品にする事ができる様です。

封印(故障)を解除するレシピとしては(合成成功率100%)


封印(故障)補助装備+ブルーパウダー10個+エクセルシオの破片複数個


封印解除に使用するエクセルシオの破片数によって、完成品の仕様が変化します。

エクセルシオの破片×1セット → 低級補助装備

エクセルシオの破片×2セット → 中級補助装備

エクセルシオの破片×3セット → 上級補助装備
※1セット=99個

 低級と上級の違いは良くわかりませんが、エクセルシオの破片2セットで中級補助装置を合成したところ、保持時間が7日間の補助装置ができたとの情報があります。

 これにより、今までアイテムの合成や上級フォースコアの合成といった使い道しかなかったエクセルシオの破片が大量に必要となるため、今のうちに貯めておいたほうが良いようです。

<封印解除とエクセルシオ破片対応表>
・封印された透視のチャーム → ホワイトエクセルシオ破片
・封印されたリーダーのチャーム → ブルーエクセルシオ破片
・封印された疾走のチャーム → パープルエクセルシオ破片
・封印された回生のチャーム → レッドエクセルシオ破片
・故障したバーストジェネレータ → グリーンエクセルシオ破片
・故障したプロテクトジェネレータ → ブラウンエクセルシオ破片
・故障したアプレッシブジェネレータ → イエローエクセルシオ破片

また、これも現在使い道の無い、オア加工でゴミ扱いされている、ブルーパウダーも必要になります。(雑貨商で安価に売っていたはずなので、ゴミはゴミかも)


③オアの加工から出てくるようになった補助装備結合材料から合成

オアを加工することで、補助材料結合素材が出てくるようになります。

+1、+2、+3のオア加工時に夢想の/沈黙の/鋼鉄のホーリーストーンの破片を獲得することができます 。

+4オア加工時に燦爛たる/輝く/透明なホーリーストーンの破片を獲得することができます 。

各ホーリーストーン99個結合時100%の確率でホーリーストーン完製品を獲得することができます 。

この、ホーリーストーン完成品(破片99個を結合)5つでチャームができたとの情報があります。


(2)55Lvレア等級以上の新しい武器と防具が追加されました。

Lv50のレア等級(レリック・SP・レオン・セット)の武器防具をベースとして、Lv55のレア等級武器防具が合成できるようです。

一番身近そうな(持ってませんが・・・)Lv50レオン武器をLv55レオン武器にするケースで考えてみると・・・

<合成材料>

・Lv50レオン武器:50BDで破片を集め合成

・透明なホーリーストーン 10個:オア+4の加工で破片99個×10セット

・ヘロディアン遺伝子情報チップ10個:エラン3兄弟がドロップするらしい

・タリック結晶体50個:タリック20個を結合しそれを50セット・・・タリック1000個

・種族通貨200,000,000:全財産で20,000,000しか持ってませんが・・・


 武器なら、一つで済むため妄想することはできますが、セット防具(これってもしかしてシロマサ防具?)だと、部位毎に合成しなくてはならないはずなので・・・ミリですねw

・・・忘れましょう。


(3)53、55Lvのトラップとガードタワーが追加されました。

追放者の大地の雑貨屋から購入することができるようです。(値段は不明)

トラップは、現在エラン雑貨商で購入できるブービートラップ(Lv50:@50K)が最高位となっていますが、これの上位版で消耗品てきな意味合いが高いトラップのコストパフォーマンスがどうなるのかはUD後、調査が必要です。(ちょっと微妙?)

ガードタワーは、現在最高位がインテンスエポカルガードタワー(Lv50:@2.500K)で、設置には無知・恩恵タリックが必要でしたが、今回のガードタワーは、ゴールドカタリスト(15K)×n個+シルバーカタリスト(7.5K)×n個+エクセルシオ結晶となるため、設置素材的には魅力的になりそうです。(BCU周辺に設置したGTで他種族がばったばったと倒れるところ見てみたい・・・特にコラには効きそうな希ガス)


(4)53、55 レベル盾が追加されました。近接褒賞ボックスで獲得することができます。

この近接褒賞ボックスってものがなんだか良く分かりませんが、現在Lv50盾が最上位だったシールドの上位版が追加されるようです。

ただし、公開テストを経験された盾の師匠が、グラフィックはLv43盾とかの使いまわしで、対象防御はLv50盾と一緒だったといっていたので、存在価値がいまひとつ理解不能です><


(5)ホーリーストーンキーパーから時間制が適用された侵食されたエルフアイテムを獲得することができます。

ホーリーストーンキーパーからLv55B武器以上の攻撃力を持ち、Lv25から装備可能な武器(および盾)がドロップします。(ほとんどチート装備ですね・・・)

ホーリーストーンキーパー(=KP)のドロップということは、聖戦で敗戦国となり、KPを撃破しなければならないので、KP撃破できたときのご褒美といった感じでしょうか。(この装備は、拾得してから4時間で消滅するようです)


ただし、このアップデートにて、オア繰越システムも導入されたため、KP戦の重要性は格段に上がると思われます。

オア繰越システムとは、KP防衛戦においてKPを撃破されてしまった場合、いままではKPの保護が無い状態ではあるものの、採掘はできていましたが、今後はオア埋蔵量がゼロになり次回聖戦に持ち越されるため、全くオアを採掘することができなくなります。

チャームとジェネレータで説明しましたが、オアから補助装備の破片などが出てくるようになり、オアの重要性は増えたにも関わらず、採掘する条件が厳しくなっているため、聖戦の戦略などにも影響を及ぼすと思われます。(朝聖戦のKP戦なしという種族間協定も見直しが必要かも・・・)


(6)その他の変更について

・ホーリーメンタルウェーブと交換で得ることの出来る経験値上昇ポーションが追加されました。
 →ホーリーメンタルウェーブは、オアの加工ででてくるようです。

・すべてのモンスターおよびエランPBから53/55防具(N級・B級)のドロップが除かれました。

・50Lv バトルダンジョン報酬品目の55LvB級防具がノーマル級防具に変更されました。
 →おいおい・・・どうやって入手するんだよ><

・クリティカルボム後遺症復旧カプセルの価格が大幅に下方調整になりました。
 →大して変わらないとの噂

・結合ポケットベルが追加されました。場所に関わらず結合が可能になりました。
 →結合くらい、英雄前でやればいいじゃんか・・・
 →スペシャリスト系が弾弓作成の素材分解にはいいかも

・戦士の証明'アイテムが取り引き不可アイテムに変更されました。

・支援隊バフの適用範囲が拡がりました。

・これからクリティカルボムを制限地域なしに鉱山どこでも使用可能です。
 →鉱山最深部やS字でも打てるってこと?
 →種族間でのルール決めが必要ですねん。(S字で打たれたら、逃げ道なし)

・ジャーナルウィンドウでクエスト報酬アイテムを確認することができます。
 →これは、初心者の方にはうれしいかも

・50レベルアイテムの商店売り値が変更されました。
 →現状の60%にプライスダウンらすぃ

・その他、不具合調整



このUDをサマリーすると

・チャームとジェネレータが実装される

・オアがより重要な戦略物資となる

・KP戦が重要な意味合いを持つ

・エクセルシオの利用価値が増える

でしょうか。



次につづく

2009年4月6日月曜日

次期アップデートについて(前置き)

次期のアップデートについて、RFZ公式HPで小出しに情報を開示していたかと思えば、先だっていきなりの公開テスト鯖がオープンし、あっという間に終了してしまいました(^^;


それでも、まだまだ先の話とタカをくくってましたが、今度はいきなり4月14日にアップデートするとの発表がありました。


ここら辺で、次期アップデートについて予習してみたいと思います。


現在の日本のRFZは、Episode2:「LIMIT BREAK Vol.2 ~超越の刻~」までアップデートがなされています。

開発元の韓国ではそれ以降に、いくつかのアップデートがなされていて、実に一年以上のアップデートをまとめて実施する様です。(ほっときすぎです・・・><)


<韓国版と日本版のGAP>
’07年12月20日:EP2 Part2「GUARDIAN'S RELIC」
’08年4月23日:正式アップデート
’08年8月27日:EP2 Part2「FORGOTTEN : ELVEN LAND」
’08年11月5日:正式アップデート
’09年1月21日:正式アップデート「ベラートの逆襲」
’09年2月4日:正式アップデート

前回の公開テストの情報を聞いてみると、09年1月21日の「ベラートの逆襲」までが適用されていたようで、次週行われるアップデートで、2月4日版の内容が反映されるかどうかは、微妙なところのようです。



全部をいっぺんに研究するにはあまりにボリュームが大きすぎるため、区切りのいい部分できりながら研究してみます。

情報リソースは、本国および日本のRFZ情報を発信してくれている「NOVUS EYE」から全て引用します。

より詳しい情報を入手したい方は、本家「NOVUS EYE」をご参照願います。



このアップデートにより、中断されている方、引退していた方などが、帰ってきてくれれば良いなと願う今日この頃です(^^;

2009年3月25日水曜日

ご新規さんが増えているのです

現在、新規登録応援キャンペーン「Fight!Fight!New Soldiers」が開催されているようです。

 期間中('09/02/24-'09/03/29)新たに新規のIDを登録し、ID内のキャラクタが03/31の9:59までにLv31に到達すれば、アドバンスドストレングス40C武器がGetできるというものです。

 このアドスト40C武器とは、装備するだけでHP(体力)/FP(フォースパワー)の最大値が数%向上し、かつ、装備レベル緩和5がついているため、Lv35でLv40の攻撃力を手に入れることができる優れものとなっています。

 たまに、初心者支援用のアクセサリを無料配布しているのですが、配布のペースがとても良く、”どうしちゃったの?”と思っていましたが、こういった新規登録キャンペーンも捨てたもんじゃないなと、考えを改めています。

 4つあるサーバーの上から3番目という微妙なポジションのジェミニ鯖を選択していただき、3つある種族の中からベラートを選んでいただけたご新規さんに、目標の達成(Lv31)してもらいたいのはもちろんのこと、その後もRFZに定着してもらい将来のベラの戦力となってもらいたいと願っています。


 とにもかくにも、まずはLv31達成という期限付き条件をクリアしてもらうためにも、いままでバラバラと書いてきたブログ記事お品書き再編集してみました。

少しでも参考になれば幸いです。


<<ご新規さん応援特集>>

題材別に並べ替えていますので、前後ブログとの繋がりはなくなっていますが、そこは想像力を働かせておねがいします(^^;


<<RFZをこれから始めようとしている方向き>>

■RFZとはなんぞや

■RFZを始めてみよう①

■RFZを始めてみよう②

■RFZを始めてみよう③

■RFZを始めてみよう④ 最終章

■RFZを始めてみよう(番外編)


<<RFZを始めたばかりの方向き>>

■初期(LV1~一次転職)育成に関する経験談

■初期育成の検証① 戦闘準備編

■初期育成の検証② LV1~LV5

■初期育成の検証③ LV5~LV10

■PT狩りvsソロ狩り(経験値、熟練値の上げ方)

■初期防具について

■全クラス共通 聖フォースについて

■【初級講座】フォースの使い方

<<はじめての××シリーズ>>

■バトルダンジョン(BD)について


<<ちょっとマニアックなシリーズ>>

■属性について

■バフ・デバフの熟練上げについて

■スキル・フォースの攻撃種別について


<<Tips(小技・ヒント)シリーズ>>

■ショーカット機能について

■小技について・・・(アイテムルーティングエラー対策)

■メール(ポスト)機能について


 各記事でしつこいくらいに熟練・熟練と連呼していますが、今回のキャンペーンのようにLvアップの期限がついているときには、多少無視しても後で取り返しはできます。

 また、分からない事があれば、HQの倉庫前で気軽に質問してください。

暇をもてあましたやさしい諸先輩方が、きっとお小遣いつきで色々と教えてくれるはずです(^^;

2009年1月20日火曜日

数値で見た聖戦(その1)

 聖戦における、ベラの現状を客観的に把握するために、聖戦掲示板の情報を元に戦況分析をしてみました。
 どういう分析ができ、どういう結果が出てくるかわかりませんが、何か一つでもヒントが見つかればいいなと・・・


(1)分析リソース

・情報入手先:聖戦掲示板

・分析期間 :2008年12月26日~2009年1月15日までの21日間

・分析対象:一日、朝(6:00)、昼(14:00)、夜(22:00)の計63聖戦での集計


(2)聖戦結果一覧



(3)全体分析(63聖戦対象)

<勝敗数と率>

種族

勝利数

敗北数

その他

アク

26

41.3%

25

39.7%

12

19.0%

ベラ

15

23.8%

12

19.0%

36

57.1%

コラ

22

34.9%

26

41.3%

15

23.8%



 アク・コラ2種族間での星取り合戦となっていて、ベラは勝ち数も負け数も少ないが、その他率が57.1%とLAが取れていない現状が顕著に表れています。

 3種族で均等に勝利数を獲得した場合、21勝ずつとなりますが、アクが+5、コラが+1勝ち越していていて、アクの好調さが伺えます。

 LAを取るための要素は複雑で、こうすればLAが取れる!というのが分かっていれば、各種族共にとっくにやってるはずですが、LAの確率を上げるためにできる事は結構ありそうです。


①LAボム

 LA獲得の優位性を大きく左右する要素として、LAボムが上げられます。

 LAボムは、ボムの圧倒的な殺傷力により(爆発範囲にいる他種族に一律8万のダメージ)、LA直前に攻略するCU周辺から他種族を排除するための局地戦略核爆弾で、これを排他的に活用する事ができれば、LA獲得の確率を飛躍的に向上させることができます。

 この排他的というのは、例えばCCUをアク・ベラで攻撃中、LA間近でアク・ベラがほぼ同時にLAボムを撃った場合、CCU陥落直前にはCCU周辺にはどの種族も近づけなくなり、LAボムの効果は相殺されてしまいます。

 これが、何らかの働きかけで、アクがLAボムを撃てず、ベラだけ撃つことができれば、LA直前にCCUの周辺にはベラと逃げ遅れた(もしくは自棄になった)他種族しか居なくなるため、圧倒的に有利な状況になりますし、逆になってしまうと、LA獲得はほぼ絶望的となります。


<他種族のLAボムを撃たせないために>

 以前のベラに比べ、LAボムを撃つタイミングは格段に精度を増してきていますが、何回かに1回、聖戦終了時に、「ボムをなぜ撃たないんだ」とか「ボムが遅すぎる」という話を良く聞きます。

 聖戦後のリーダーチャットでの反省会内容をお伝えするなら、”撃たない”のではなく”撃てない”と表現するのが正解です。

 これは、LAボマー(ボムを撃つ人)が、他種族から完全マーク&粘着されていて、LAボムを撃つべき場所までたどり着けない、もしくは、たどり着いても身動きが取れない状況に追い込まれていることを表しています。(これは、ランカーの言い訳でもなんでもなく、現在の実情を表しています。)

 自主族のLAボマーが粘着されているのに、他種族のLAボマーに好き勝手に撃たせていては、どうやっても勝率は上がってきません。

 他種族LAボマーにもきっちり粘着し、あぅあぅ言わせてやろうじゃあーりませんか!


<他種族LAボマーに”あぅあぅ”言ってもらうには>

 ボムを撃つことができるプレイヤーは、各種族で種族長1名+副族長2名の計3名だけです。(全種族でも9名しかいません)

 また、戦況によっては、ターゲットとなるLAボマーをもっと絞り込む事が可能です。(自主族LAボマーは除外できるので最大でも6名っすね^^)

 先ほどの例をもう一度使うならば(コラさん、悪い例で使ってすいませんm(_ _)m)、CCUが陥落間近で、ACU、BCU共に直ぐに陥落する状況では無い場合、コラのボマーが大枚10M超の種族通貨を使った嫌がらせ防衛ボムを撃たない限りターゲットにはなりません。

 アクvsベラのLA合戦ですから、ターゲットはアクの3名のみに絞ることができます。

 LAボムのタイミングはすさまじくシビアで、遅すぎても早すぎてもLAボムとしての効力が激減するため、アクのボマー3名を倒す必要はなく(私には倒せませんし^^)、5秒できれば10秒間身動きが取れなくするだけでも、LA合戦を有利に進めることが可能となります。

 では、具体的にはどうすれば身動きを止める事ができるのでしょうか。


【ゴリアテ・マン2マンディフェンス】

 ベラで唯一、他種族の動きを完全に封じ込めることのできるのが、ゴリアテのカーブウェブミサイル(通称ネット)です。

 この、ネットはLv30の一次転職時から購入可能な、いわゆる茶機構でも利用可能(機構熟練が40必要)で、他の機甲に比べ圧倒的に安価の割りに、HPは30万固定でボムにも耐えられるという優れものです。

 Lv30で聖戦参加すると、LAボマーにたどり着く前に、本体がNPCに殺されてしまう可能性が高いため、ある程度の耐久力をもったARさんが、カーブウェブミサイル(ネット)とボム回避専用と割り切って使えば、茶機甲(ゴリアテ)でも十分にLAボマーの脅威に成り得ると思います。


【スタンできっちり”あぅあぅ”作戦】

 LAボマーがボムを撃つ場合、盾+片手ボム杖を使うため、暗黒強化腕(盾無視)や、混沌強化武器(スタン率向上)を是非そろえたいところですが、そういった強化装備がなくても、強制的にスタンを発生させるクラススキルもあります。

・アームズマン:ジャッジメント
・インフィル :フェイタルステップ
・ウィザード :デッドリースタッフ

数秒でLAボマーを倒す事は無理でも、数秒間動きを止めることは可能です。

 これらのクラスの方やレンヲリといったスタン職の方は、LAボマーの動きに目を光らせて、積極的に”あぅあぅ”を狙ってみましょう。


【粘着の代名詞デバフ漬け】

 機甲のネットの様に、他種族を完全停止させることは難しいですが、挨拶代わりにバフを全部はがすだけで、足を遅くし、防御力を下け、回避も下げることができるため、あわよくば設置前に倒すことができるかもしれませんし、機甲さんがネットを掛け易くなるなど、その効果は抜群です。

 LAボマーに常に狙われているというプレッシャーをかけ続け、極力フリーな状態で動けない環境を提供してあげましょう。

 ベラのLAボマーは、これをやられてるんです、「こいつうざい!」と思われればしめたものです。



うーーーーむ

ぜんぜん、数値で聖戦を分析してないな・・・


その割には、長くなっちゃったので中〆ってことでw

面白いかもしれないので、継続検討してみますね(^_^)/~~

G鯖種族間協定について('09/01/19 0:00~)

 ゲーム内でも種族長が口を酸っぱくログしているので目にした方も多いと思われますが、種族間協定が一部新しくなっています。

 種族間での取り決めなので、内容をご一読いただき、抵触しないように徹底しましょう。

他種族から、以下の事をされたときの基本ルールにもなりますので、是非頭にいれておきましょう。

(本文は、アクの朔さんがきれいにまとめていたので、拝借させてもらいました。)


★聖戦協定

1)朝聖戦開始1時間前(5:00)より昼聖戦開始迄(12:59)S字進入禁止

2)CU陥落後~KP固定もしくは消失まで  

  勝利 敗北 に該当しない種族への攻撃デバフ禁止

  罠 GTも設置不可

3)ボムは鉱山野外のみ


<補足>

表示バグの関係で、死亡しているにも関わらず直立不動で立って見えることがあります。

その立ち表示の他種族に対してデバフを掛けてはなりません。(グレネも同様)




★エラン協定

1)エラン討伐時間 6:00~翌日5:59

  倒し残されたPBも討伐日に該当しない種族は討伐不可

2)エランPB討伐に該当する種族への攻撃 デバフ禁止

3)エランPB討伐に該当する種族からの攻撃 デバフ禁止

4)協定違反の場合 種族制裁としてエラン日1日譲渡


PK禁止時間22:00~翌25:00まで




★LK協定

1)各転送ポータルの地域移動ウインドウが出現する場所にいる

  他種族への攻撃 デバフ PKの禁止

2)各転送ポータルの地域移動ウインドウが出現する場所からの

  他種族への攻撃 デバフ PKの禁止

これについてはPKされた方が死亡状態 且つ 場所のわかるSSを提示すれば、
該当種族の族長2名により検証を行い制裁を行う

SSがない場合は厳重注意のみとなる

3)特例として聖戦開始1時間前よりKP固定もしくはKP消失まで

  クレッグ鉱山内部 クレッグ鉱山に隣接するポータルについてはLKに含まれない

4)GT 罠での該当位置でのPKもLKとする


★制裁について

個人制裁
1)野良PT ギルハンPT 種族イベント3日間禁止

2)指名手配3日間

違反者がギルドに所属している場合

上記の制裁から指名手配をのぞいたものが ギルド全員にギルド制裁として適応





該当場所からの外への攻撃に対して死んだ場合は制裁対象外


LK協定違反にあった場合には、その証拠となるSSを取り、G鯖共通SS掲示板に貼り付ける

SS提示場所に関しては こちら





LK協定は該当地域を安全地帯として推奨するものではない

LKを助長する行為 挑発や 該当位置での出入り ぎりぎりでの戦闘

該当位置に追い込む 逃げ込む など協定では明確に禁止してはいないが

各自自重するようにとのことです。