▲をクリックすると展開されます。

2008年9月30日火曜日

(自由研究) タリックについて(恩恵のタリック)

 無知のタリック(武器強化)を東の横綱とすると、西の横綱は恩恵のタリック(防具強化)になると思います。

早速、調査開始!

(2)恩恵のタリック

【性能】防御力増加

【強化対象】
×××

無知タリックとは対照的に、武器には刺さらず防具に刺さります。(当然っちゃー当然ですが)


【UD効果】

アップグレード回数

+1

+2

+3

+4

+5

+6

+7

5%13%25%50%80%135%200%

 アップグレード回数に伴う防御力上昇率は、奇しくも無知強化の上昇率と同一になっています。

【コメント】

・ここでいう防御力とは平均防御が対象です(対象防御は防具固定)

■平均防御(RFZ wikiaより抜粋一部修正)

①平均防御が高いほど受けるダメージが減少する。

②実際にはヘッド・ボディ・レッグ・アーム・ブーツのそれぞれの部位によって防御と命中率が異なる。
 よって、平均防御が高くても、特定の部位の防御が低いと、高ダメージを受ける可能性もある。

③「各部位の防御 × 命中係数」で算出された値の合計が補正なしの平均防御となる。
(シールドは、全部位に対して効果がある)

シールド部 位
ヘッドボディレッグアームブーツ
係数0.50000.11400.10900.10000.08880.0840


④各部位の防御 = (各部位の防具防御 + シールド防御) ÷ 2

⑤平均防御 = 防具防御 × (1.00 + タリック補正合計) × (1.00 + その他補正合計)

⑥※タリックの補正は各部位だけではなく全身に適用される


(例)全身恩恵+4(+50%×5)、シールド恩恵+5(+80%)、ホーリーシールド(+45%)の場合(ベラ用に修正)

   防具防御 × (1.0 + 0.5 × 5 + 0.8) × (1.0 + 0.45) = 防具防御 × 6.235

-抜粋以上-


 この説明自体も、若干疑問な部分があり、後日追加研究してみたいとは思いつつも、恩恵強化で着目すべきは、⑥の但し書きです。

<再掲>
※タリックの補正は各部位だけではなく全身に適用される

 これは、恩恵強化した部分だけ固くなるのではなく、各部位の強化の合計値が全身に適用される事を表しているため、どこを優先的に固くするのが有利という訳では無いと理解しています。(うーん、勘違いしてそう(^_^;)


 一見これとは相反する事を言っている様に見えるのが②ですが・・・

<再掲>
②実際にはヘッド・ボディ・レッグ・アーム・ブーツのそれぞれの部位によって防御と命中率が異なる。
 よって、平均防御が高くても、特定の部位の防御が低いと、高ダメージを受ける可能性もある。

 これは、全身Lv50B+2の場合と、足だけLv45N+2の場合を比較した時、平均防御自体は大して変わらないものの、足に直撃した場合にはとっても痛い事を表しているんだと判断しました。

<それを裏付けるための試算>

試算①全身Lv50B+2

部  位  防御力×命中係数=部位の防御力
Lv50B頭+2=1,898 ×11.40% =216
Lv50B服+2=2,303 ×10.90% =251
Lv50B足+2=2,031 ×10.00% =203
Lv50B腕+2=1,646 ×8.88% =146
Lv50B靴+2=1,555 ×8.40% =131
          防具防御=947

防具防御×タリック強化(13%×5箇所)
 947 × (1.0 + 0.13 × 5) = 1,563


試算② 足だけLv45N+2

部   位 防御力×命中係数=部位の防御力
Lv50B頭+2=1,898 ×11.40% =216
Lv50B服+2=2,303 ×10.90% =251
Lv50B足+2=2,031 ×10.00% =203
Lv50B腕+2=1,646 ×8.88% =146
Lv45N靴+2= 969 ×8.40% =81
         防具防御 =894

防具防御×タリック強化(13%×5箇所)
 894 × (1.0 + 0.13 × 5) = 1,475

∴①-②=1,563-1,475=88

 平均防御で88の差程度であれば、差分(引き算)であるため大勢に影響のあるような数値ではありません。実際には、47防具セットですら中にN防具が含まれた場合、何回かに一回とても痛い(小ババで体感+2K程度)攻撃を受けるため、これは平均防御というよりは対象防御の影響を強く受けている可能性が高いと考えます。

話が脱線しまくっているので元に戻します。


・防御ゲージが減ると恩恵強化のメリットは減少する。

■防御ゲージ(RFZ wikiaより抜粋)

攻撃を受けると減少し、減少すると恩恵・慈悲のタリックの効果が弱くなる。
(アップグレードを行っていない防具には影響しない。)

回避及び盾によるブロック時はゲージが通常の1/3減少する。

-抜粋以上-

・C盾を作りたい時には+1~+5強化したB盾が必要
 →強化回数が多い方が成功確率が高い(「C盾について」参照)

・Zアイテム(課金)に三種類の恩恵アップグレードボックスがあるがかなりの罠らしい
 →割と良品が出るらしいが、強化失敗すると防具消滅する事もある
 →恩恵アップグレーターはUG済みの防具、盾及びLv51以上の防具には使用不可

【その他の利用方法】
・Lv45ガードタワーで無知1と一緒に恩恵1消費

・エレメンタルアクセの強化に必要(しないっての)

・PvPポイントの復旧にも利用可能(だから、しないっての)

・ソリッドアビリティを結合する際に必要(もったいない)


 話があっちこっち脱線しまくりですが、無知のタリックに関しては、勘違いが多く含まれる可能性が大いにあるため、識者のコメントが頂ければ助かります・・・m(_ _)m

2008年9月27日土曜日

RINTAKOがLv49になりましたー

 私事で恐縮ですが・・・

 Lv49になりましたー


 Lv48になったのが8/23なので34日間で上がったことになります。

 Lv47で放置していた期間よりは短いですが、こちらはそれなりに時間を割いての34日間なので、ずいぶんと長くかかった気がします。

 主食はババPTやエラン59TCPTでしたが、柔らか&低火力で多くの方々にご迷惑をおかけしました(装備変わらないので今もそうですが・・・><)

 謹んでお詫びと感謝の念を申し上げると共に、Lv49は一つの通過点として、とっととLv50になりたいと思っておりますので、引き続きご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

 取り急ぎ、野獣PTへの門戸が開かれましたので、ぜひぜひお誘いくださいませ。(全くの寄生ですが><)

で、恒例の記念写真を二枚ほど。







えっ?PvPポイントが▲60Kだって?!(気のせいです)

貢献値が50Kないって?(ほっといてちょうだい)

ただいま、伸び盛りのRINTAKOでございます。



※必須熟練(近接・盾・防御)はすべてGMになっているので、熟練制限で装備できないものはなくなりました・・・まじめに逸脱を考えて・・・(以下略)

2008年9月26日金曜日

(自由研究) プロテクトC盾について

昨日のレベリングPTで盾役をやりながらの一場面・・・


<登場人物> 私:盾役、時:釣役


私>プロテ盾とB盾どっちがいいのかね

時>微妙だねー

私>プロテ盾だと、ブロック多くなるけど当たったときに痛い

私>B盾だと、当たった時は楽だけど良く当たる

時>プロテC盾って作れないのかねー

私>見たことないっすねー

時>検証してみてよ、ネタないんでしょ


・・・orz こんな所までネタ切れがばれてるし><

 とはいえ、シルマイの魂!シールドに関する加工・合成について、できるのか・できないのか全く分かっていないのではシルマイの恥!

 時○さん、グッジョブbっす!


<本日の課題>

プロテクト50C盾は作れるのか!

 ほれそこ、検証する前から「できねーよっ」ってつっこみはなしで


(1)盾の製作について

私の認識としては、装備類はLv47までしか作れないはず!(割と自信満々)

   ・
   ・
   ・

うむー普通にリストに載ってるし・・・orz

 なぜ、メンスミさんはLv47防具までしか作らない(作れない?)かは別途メンスミさんに聞くとして、盾製作のレシピ。

製作対象:Lv50ホラシールド

必要熟練:99

必要材料:(イエローオア系)
・ビーム 2
・オスタリウム 11
・オスタリオ  4
・オスタロウス 4
・オスタリアン 4

うむむーー普通だ・・・

ビーム2セットとか言われるとちょっと引いちゃうけど、2個ならなんとかなる。

 イエローオア系の製作材料も、オア加工すれば売るほど(すいません、昨日も店売りしてしまいました)出てくるし。

 ただし、盾製作ではN級・A級・B級までしか出てこないのでプロテ50C盾は当然でてこない。

また、A級・B級が出てくる可能性はとってもレアで、そんなに都合良くプロテ盾が出てくるとも思えない。


(2)盾結合について

これまた、私の認識ではLv50の装備は結合できないはず・・・

   ・
   ・
   ・

できちゃうのね><


<RFZwikiaから抜粋>

C級防具/盾の作成

・Lv39~55までのC級防具/盾が作成できます。
・装備レベルが緩和されたアイテムが作成できる場合もあります。
・アップグレードされた恩恵タリックの個数が多いほど成功率が高くなります。
・防具アビリティは発明家のオプションボックスから入手した物を使用します。
・結合失敗時に、使用した材料の内ランダムで4種類消失します。

基本結合材料
・パープルエクセルシオC
・パープルエクセルシオの破片×99
・レッドストーン×10
・防具アビリティ×10
・1~5段階恩恵アップグレードされたB級盾

-引用ここまで-

これを全部揃えるのは、かなり骨が折れそうですね・・・

 ここで必要となる防具アビリティとは、N級防具/盾にアビリティを付与するための物とは違い、発明家のオプションボックスから出てきた物しか利用できない様です。

 また、発明家オプションボックスから出てきた防具アビリティは、交換・廃棄不可ってことなので、自力で全部揃えるか、既に10個持っていてプロテC盾に興味がない人に盾+材料を渡して結合してもらうしか無い様です・・・(そんな人いるかっちゅーの)

 レッドストーンはオア+3を加工すると希にでてきますが、使い方が分からなくて一ヶ月程前に2個店売りしちゃったような気がす・・・(TT


 最悪なのは、一式揃えるだけでも骨が折れそうなのに、失敗時には5種類しかない材料の内4種類が消滅ですと?(これって、絶対「パープルエクセルシオの破片×99」だけ残るよね・・・)


<結論>

プロテクト50C盾は作れます!  だけど、私には無理!!

+なんと、勘違いの多いことか><



(3)盾結合に関する補足説明

 「私には無理!」で終わってしまっては後ろ向きなので、せめて場面に合わせてプロテ盾、アンチ盾、インテ盾を持ち換えるくらいにはなりたいっすよね。

 でも、いくらA級とはいえ、プロテ盾、アンチ盾等の人気アイテムは、そうそう出てこないし、出てきても高いんです。(私がプロテ50A盾をTMで衝動買いしたときには10Mしました・・・)

 で、ここで重要になってくるのが、

①盾製作の材料集めの難易度が高くない事

②製作熟練GMのメンスミさんに知り合いがいる事
 (あなたのことですよー)

 また、A級50盾がポンポン出てくるとも思えませんが、50N盾でもアビリティ結合した方が安上がりなのかなと・・・


<アビリティの抽出と結合 RFZ wikiaより>

■アビリティの抽出と結合
・A級の武器・シールドから、そのアビリティ(特殊効果)を抽出することができます。
・抽出したアビリティはノーマルアイテムに結合させることができます。
・抽出されるアビリティの種類は抽出元のA級アイテムと同じです。
・抽出されたアビリティはC級防具/盾製作に使用することができません。
・抽出される個数は、アイテムのレベルが高いほど、多くのアビリティを得ることができます。
・アビリティを結合する場合にはアイテムのレベルが高いほど、多くのアビリティアイテムが必要となります。
・フォースコンバインには、Lv40以上のスペシャリスト系列のみが使用できるフォースコンバインスペシャルと普通のフォースコンバインがあり、それぞれ成功率が70%と30%という大きな違いがあります。
・結合失敗時に、使用した材料の内ランダムで1種類消失します。

■アビリティ抽出基本材料

A級アイテム + フォースエクストラクター + 復活のタリック

手数料:種族通貨10,000
※アビリティ抽出が成功した場合、抽出元となったA級アイテムは消失します。

■アビリティ結合基本材料
・パープルエクセルシオA等級
・ノーマルアイテム(50N盾)
・タリック(プロテ:信念、アンチ:混沌)
・アビリティアイテム(50個)
・フォースコンバイン(もしくは、フォースコンバインスペシャル)

手数料:種族通貨10,000

※ タリックでアップグレードされたアイテムは、アビリティを結合することはできません。
※ アビリティアイテムはノーマルアイテムのレベルに応じた個数が必要です。
※ アビリティアイテム以外の材料は各1個づつ必要です。
※ アップグレードソケットは使用したノーマルアイテムと同じ数になります。

-引用ここまで-

 アビリティはエランセットに含まれる事のある、アク盾からぶっこぬけばいいし(こんなの出るのか?)タリックも1個ずつなら何とかなりそう・・・


<結論>

①メンスミさんと仲良くなろう
 →ARさんではA級、B級は製作できないそうです(^_^;)

②メンスミを目指す人を見かけたら不足する素材がないか確認しよう
 →素材を渡して製作熟練をGMにしてもらおう(黄オア、黒オア推奨)

③エランセットにプロテ盾・アンチ盾(アク用)がないか注視しよう
 →アビリティ抽出もいいけど、めんどくさそう!

④材料をお渡しして、作ってもらっている内にいつかは出るだろう!!
 →なんと人任せの運任せ

2008年9月25日木曜日

(自由研究)タリックについて(無知のタリック)

痛い方々は、総じてタリックの使い方(アップグレード)が上手い。(直感)

 すなわち、タリックの性質を熟知する事が、痛い(=強い)プレイヤーへの近道という気がしてきた今日この頃・・・

近道かどうかを知るためにも、タリックのお勉強開始!

(1)無知のタリック

未だに無知と恩恵のどっちが武器強化だったか即答できないのは内緒にして・・・

<今日の一言>
「鞭(無知)なだけにビシビシ行くわよ~」
                 ・・・・意味不明orz

【性能】すべての攻撃力増加

【強化対象】
×××××××

※スタッフ(杖)は近接に含まれる。

【UD効果】

アップグレード回数

+1

+2

+3

+4

+5

+6

+7

5%13%25%50%80%135%200%


【コメント】
・武器強化の横綱! 武器強化といえば、無知強化を指す。
・MOB狩りでは無知強化+属性強化で絶大な威力を発揮
・高UGに関しては、紅蓮や紫紺といった幸運トレジャーボックス(課金アイテム)での抽選が主流(?)
 →通常アップグレードで+6強化を目指すのはかなり困難
・(余談)幸運TBの大人買いは罠らしい
・基礎能力の高い高Lv武器ほどUG効果が顕著に現れる

<Lv50ホラソードのUGの場合>

UG回数

50Nソード

50Bソード

01,6992,1532,2442,806
15%1,7842,2612,3562,946
213%1,9202,4332,5363,171
325%2,1242,6912,8053,508
450%2,5493,2303,3664,209
580%3,0583,8754,0395,051
6135%3,9935,0605,2736,594
7200%5,0976,4596,7328,418


<Lv55ダークビームソードの場合>

UG回数

55Nソード

55Bソード

02,2442,8062,7903,460
15%2,3562,9462,9303,633
213%2,5363,1713,1533,910
325%2,8053,5083,4884,325
450%3,3664,2094,1855,190
580%4,0395,0515,0226,228
6135%5,2736,5946,5578,131
7200%6,7328,4188,37010,380


Lv50ホラソードの場合、
50N+6(3,993-5,060)≒50B+5(4,039-5,051)
とほぼ同等の性能を示すが、

Lv55ダークビームソードの場合、
55N+6(5,273-6,594)>55B+5(5,022-6,228)

と、ノーマル武器の+6強化の方が、下限で+251、上限で+366と高い数値を示す。(+6強化というあたりから妄想??)

 幸運のトレジャーボックスで、N武器用高補正の武魂が出た場合には、中途半端なLvの武器に使わず、高LV武器用に取っておく!


【その他】
・見たことは無いがLv45以上のガードタワーを建てる材料
・エレメンタルアクセサリのアップグレード材料(怖くてしないけど)
・N武器にストロングアビリティを付与する材料


全タリックやろうと思ったけど、今日は疲れたのでここら辺で・・・m(_ _)m

でも、面白そうなので最後まで調べる予定です(^_^)/~~

2008年9月19日金曜日

(自由研究)珍しい原石について

 ここ最近の内容で、私の知識の底の浅さというか、ボロが出たというか、メッキが剥がれ落ちてきたというか・・・

 内容の精度が落ちてきているので、ここからは説明というよりも、私の勉強も兼ねた自由研究として、私はこう認識している(もしくは、こう理解してしまった)という前提で書いて行きたいと思います。

 それに突っ込んでいただければ、情報の精度も上がりますし、私の理解も深まって「良かった良かった」となることを切に望んでおりますm(__)m

 自由研究の第一弾として、分かっているようで今ひとつ得体の知れない「珍しい原石」について調べてみたいと思います。


 では、早速RFZ-wikiaの調査開始!

<RFZ-wikiaの用語辞典より>

・珍石[アイテム]
 珍しい鉱石の略称、このままでは価値は無いが鉱物取扱い商に加工して、珍石→加工石→細工石→燦爛石といずれかに加工する事によりアイテムボックスと交換してもらう事が出来る。
 UPG後、箱から出るものが一新されハズレの空箱になってしまう事もあるが最高級の空箱に限り50個集めるとリサイクルボックスと交換できる。

らしい・・・


<珍石と加工について>

 用語辞典にもあるように、珍石は鉱石商人で加工しない限り価値はなく(これから珍石加工しようとしている人には売れますが)、上位の石に加工し宝石交換NPCにてBOXにして初めてアイテムを入手する事ができます。

<珍石加工おしながき>
名称     交換料  入手方法   備考(用途)

珍しい原石   ―   ドロップ   加工していない原石
                   鉱石商人で欲しい加工石に加工できる

欲しい加工石 10,000  HQ:鉱石商人 珍しい原石5個で交換可能
                   宝石交換NPCにてBOXと交換可能

輝く細工石  20,000  HQ:鉱石商人  欲しい加工石5個で交換可能
                   宝石交換NPCにて高級BOXと交換可能

燦爛たる宝石 150,000  HQ:鉱石商人 輝く細工石5個で交換可能
                   宝石交換NPCにて最高級BOXと交換可能

 珍石は上位の”欲しい加工石”に加工するしか手だてはありませんが、”欲しい加工石”からは宝石交換NPCによりBOXに交換してアイテムを得るか、より上位の石に加工するかを選択することになります。(”燦爛たる宝石”はBOXに交換するしか方法無し)

          5個    5個    5個
鉱石商人  珍 石→→→加工石→→→細工石→→→燦爛石
                 ↓       ↓       ↓
宝石交換NPC      普通箱   高級箱   最高級箱


よって、珍石から最高級箱を作るためには、125個の珍石と500Kの種族通貨が必要となります。

個 数  125個    25個    5個    1個
状 態  珍 石 → 加工石 → 細工石 → 燦爛石
コスト     250K    100K    150K

         
<箱から出てくる物>

珍石をどこまで加工するのかは、交換した箱から出てくる物で何が欲しいのかによって変わってきます。

RFZ-wikiaの特設→実験と検証結果にプレゼントボックスの中身が検証してありましたので、若干加工して転記します。

もし、ここに記載以外の出物があれば、RFZ-wikiaに書き込みしてみてはどうでしょうか。

BOXの種類  BOXの中身        備  考
普通    45N武器(スロー除く)   割と出ますが使い道が・・・
      50N武器         見たことない
      プロテクトPOT(40%)    あればあったで
      カオス(キュア)POT   自主族BOT成敗に便利
      回復カプセルA      デスペナ回復(低)   
      低級タリックマスター  (罠)タリック増殖
      最高級箱         再抽選(超ラッキー)
      高級箱          再抽選(ラッキー)
      普通箱          再抽選
      空箱           店売り

高級    45B武器(スロー除く)   割とうれしいかも
      45N武器(スロー除く)   前出
      プロテクトPOT(40%)    前出
      カオスPOT        前出
      回復カプセルA      前出
      特大宝石        出るんだ・・・
      低級タリックマスター  前出
      中級タリックマスター  (罠)低級よりはまし?
      最高級箱        前出
      普通箱         前出
      高級空箱        店売り

最高級   50B武器(スロー除く)   いいねー
      45B武器(スロー除く)   前出
      45N武器         ここで出たら泣いてよし
      エレメンタルパワーイヤーマフA     アク用?・・・orz  
      エレメンタルブライントイヤーマフA    だからアク用?
      エレメンタルスプリッツアペンディクスA  回避+5%(UG用かぬ)
      エレメンタルコスアームレットA      コラ用?><
      回復カプセルB       デスペナ回復(低’)
      特大宝石         前出
      高級タリックマスター  (罠)中級よりはまし?
      高級箱          前出
      普通箱          前出
      最高級空箱        50個集めるとリサイクル可

リサイクル 50B武器         ここで出たら辛いかも・・・       
      回復カプセルB      前出
      最高級タリックマスター (罠)罠に変わりなし
      最高級空箱        意味不明
      高級箱         前出
      D級武器スパドーナ    出たとの報告ないらしい

 ちなみにですが、リサイクルするために、全ての珍石を最高級BOXまで加工して、これまた運が良いのか悪いのか、全ての最高級BOXがリサイクル可能な最高級空箱になったとして・・・

最高級空箱1個に珍石125個必要。リサイクルするには最高級空箱が50個必要ってことは・・・

125個×50箱=6,250個

 リサイクルボックスを出すために、最低6,250個の珍石と加工費25Mが必要で、それで最高級タリックマスターでも出てきた日にはやけ酒飲んでも許されると思います・・・orz



【参考にしたRFZ-wikia】

<用語辞典>
http://ja.rfonline.wikia.com/wiki/RF_online_Database/Beginner%27sGuide/Word/Kana1#.E3.82.BF.E8.A1.8C

<製作材料>
http://ja.rfonline.wikia.com/wiki/RF_online_Database/Database/Item/Material

<検証>
http://ja.rfonline.wikia.com/wiki/RF_Online_Database/Tokusetu/Experiment

2008年9月18日木曜日

マント結合について

 体を包み込むように回転する光の粒子、噴射音を出しながら滑空する姿、「マント突撃」の指示に徒歩で取り残される寂しさ・・・

 どれを取っても一度は憧れるマント。

なきゃー無いで、致命的な支障は無いものの、やっぱ装備したくなりますよね(^_^;)


<マントの性能>
・マントにはLv40とLv50の2タイプがある
 →合成時に使用するタリックにより、各レベルで5種類あり

・装着時移動速度向上:Lv40マントで+0.5(?)
 →素の状態で8、GMインクリで+2
デマでした。(情報提供:Yogiさんm(_ _)m)

・滑空移動:移動速度はかなり向上するが率は不明
 →攻撃を受けると滑空終了

・スロット数に応じたUG(アップグレード)可能
 →通常は”混沌のタリック”を利用し被クリティカル率を減少させる


<マントの入手方法>
①TMで購入する
 →Lv40マントでだいたい27M~30M

②HQの商人から購入する
 →売るつもりの無い法外な価格設定なので無理
 →HQ内のどっかの商人が売ってるので面白いので値段見てください。
 倉庫横の高級雑貨商で確かにLv45マントは売ってましたが、今回結合しようとしているマントとは全く別物でした・・・m(_ _)m
 で、そのお値段が220Mゴールドで、ダラントじゃないんですねこれが・・・実際には、こんなお金は所持することすらできないようです・・・(情報提供:匿名さん)


③キャンペーンで当てる
 →全くの運任せです

④アイテム結合する
 →今回の本題です。


(1)マント結合の仕方(RFZwikiaより抜粋・加筆)
マント結合は、必要材料を揃え、HQ英雄にてアイテム結合することで作成可能です。

■必要材料
Lv40マント                ※1   ※2      ※3
・必要材料:グリー×99+ビーム×99+タリック+バックパック+オリーブエクセルシオ
・手数料 :9,000,000~22,000,000ダラント

Lv50マント                ※1   ※2      ※3
・必要材料:グリー×99+ビーム×99+タリック+バックパック+オリーブエクセルシオ×5
・手数料 :12,000,000~30,000,000ダラント


<補足説明>

※1:タリックについて
 マント結合材料として必要となるタリックは、混沌・浄化・信念・守護・栄光の五種類の中から選択するが、付加効果として属性を上げても意味がないので、被クリティカル率を低減させる”混沌のタリック”の一択と考えていい。

 材料として利用するタリックによって以下の付加効果が付き、マント名称も変わる。 

タリック     効果(Lv40) 効果(Lv50)  名称
混沌のタリック 被クリ率▲10 被クリ率▲15 フォースブースター
浄化のタリック   火5      火10     ファイアフォースブースター
信念のタリック   水5      水10     アクアフォースブースター
守護のタリック   土5      土10     テラフォースブースター
栄光のタリック   風5      風10     ウインドフォースブースター

※2:バックパック
 HQ雑貨商で売ってます。

※3:オリーブエクセルシオ
 挑戦するマント結合の成功率に合わせたオリーブエクセルシオの等級が必要

       マント結合成功率 Lv40マント結合手数料
・オリ塩A:低成功率(30%)    低手数料(9M)
・オリ塩B:中成功率(50%)    中手数料(15M)
・オリ塩C:高成功率(70%)    高手数料(22M)

 当然、オリ塩の等級が上がればオリ塩結合自体の成功確立が下がるため、マント結合成功率を高めるためオリ塩Cに挑戦し、うんざりするほど失敗する可能性はあります。

【Tips】
仮に、それぞれの等級で10回ずつマント結合した場合

コスト/回 成功率 成功数 かかるコスト コスト/個
 9       30%    3    90     30
 15      50%    5    150     30
 22      70%    7    220    31.4

 となり、成功したマント一個当たりのコストでは、A等級・B等級で同等、C等級では若干割高という事になります。
 確率なのでこんなにきれいな結果にはならないはずですが、C等級塩の成功確率から見ても、B等級塩当たりでの実施がいいのでしょうか?(もっと、確率を勉強しとくんだった・・・><)


<オリーブエクセルシオの結合>(手数料:100K)
等級   用  途      エクセルシオの   シルバー  ゴールド
                   破片    カタリスト  カタリスト
A等級 マント低成功率結合  10個    5個    2個
B等級 マント中成功率結合  15個    12個   5個
C等級 マント高成功率結合  30個    20個   10個

※失敗時、素材の内ランダムで2種類消滅。手数料返却不可。
※成功可能性が変化するだけで、完成するマントのスペックには違いなし

<マント結合レシピ>中確率でのマント結合の場合

料理名:Lv40マント

   素 材           数量  備  考
オリーブエクセルシオ破片  15個  ドロップ品
シルバーカタリスト      12個   HQ雑貨商
ゴールドカタリスト       5個   HQ雑貨商
グリー             99個   ドロップ品
ビーム             99個   ドロップ品
混沌のタリック         1個   オアの加工
バックパック          1個   HQ雑貨商
ダラント           15.1M   普段の努力
幸運             カップ3   かなり
度胸              適量   あるだけ

作り方
①HQ英雄にて、オリーブエクセルシオのB等級を作成する
※失敗時、素材の内ランダムで2種類消滅。手数料返却不可。

②グリー、ビーム、タリック、バックパックを冷蔵庫に入れ一晩寝かせておく

③①で作成したオリ塩Bと②の素材を15Mと共にHQ英雄にお供えし神に祈る
※失敗時、素材の内ランダムで1種類消滅。手数料返却不可。

④完成したマントを装備(Iキー)に盛りつけ、マントスキルをショートカットに登録し悦に浸る

⑤滑空して狂喜乱舞する。


(2)マントのアップグレード
マント結合時に、ランダムでスロットが1-7付与されます。

 マント結合と同様に混沌・浄化・信念・守護・栄光の五種類でアップグレードができますが、やはり混沌アップグレードの一択です。

 混沌タリックアップグレードの効果は被クリティカル率の低減ですが、これはすなわち被スタン率の低減となります。

 あの嫌なチクチク・ガクガクといったスタンから、ある程度身を守る事ができるため、スタン→ポーション利用不可→シボンヌといった死にパターンが軽減されるため、生存率が格段に向上します。

 スロット数の分だけアップグレードを追加することができますが、他のアップグレードと同様、マント自体の消滅もありますので、ご自身の寿命と相談の上実施して下さい。

<混沌タリックによるアップグレード>
                   UG回数
    効  果      1 2 3 4 5 6 7
被クリティカル率減少 10 15 20 25 30 35 50


(3)その他

①マント滑空の終了方法
 マントでの滑空の仕方は、マントを装着すると表示されるマントスキルをショートカットに登録し、右クリックする事で滑空を開始しますが、意外と装着しはじめで分からないのが滑空の終了方法です。

 スタミナが切れるまで跳び続ける事でも滑空は終了できますが、スタミナが切れると歩きモードに強制的にされるため、滑空でいくら早く移動しても、歩き時間が延びて早いんだかどうだか分からなくなります。

 マント滑空の終了方法としては、画面の左下にある”歩く”・”走る”切り替えボタンが、マント滑空時にアイコンも”滑空”になっていますので、これをクリックすると滑空を強制終了させることができます。

 ただし、マントスキルのディレイは3分間ありますので、おもしろがって滑空→ランニングをやっていると、本当に必要なときに使えなくなりますので、滑空を使うタイミングはよく考えましょう。


②スタミナについて
 マント滑空のエネルギー源はスタミナになりますが、最低でもスタミナが1Kは無いと滑空していても直ぐ墜落する事になります。

 スタミナ強化アクセサリ(+30%もしくは+50%)があれば、滑空前にセットしておき、滑空時間の延長を図ると効果的です。(下りたら元のアクセに戻すのも忘れずに)

 また、スタミナ回復にレストレーションを使っている場合、滑空終了時に立ち止まってレストを繰り返し時間の無駄になりますので、スタミナポーションに変更しておいた方が、滑空→ランニングの流れがスムーズになります。(たぶん)

これは、私が全く勘違いをしていました。(この記事を書く事で今までの勘違いが解けてよかった><)

 マント使用時にはフォースが使えないため、レストレーションをPOTマクロに入れていては、それこそSTが尽きると墜落してしまうようです。

 POTマクロにレストではなく、ST-POTを挿しておけば、飛行中でもPOTを飲んでくれるため、攻撃されない限りマントの利用時間いっぱいまで滑空することができるようです。(実験しましたが、確かに飲んでくれました)

 マント突撃の際に、私だけ目的地にたどり着く前に不時着してしまい、STのあげ方が悪かったのかと悩んでおりましたが、これで解決いたしました・・・

 マントを使用する際には、ST-POTを利用しましょう。(てか、聖初級を上げる必要がなければ、ずっとST-POTでいいかも・・・でも、シルマイがタウントするとST消費して、POTだと割高だし・・・)

(情報提供:Yogiさん、ギルドの師匠)


③マントのキャラ間での受け渡し方法
 高額かつ結合にリスクを伴うマントをキャラクタ毎に別々に持たせる事ができる方なら関係ないのですが、一つのマントを別キャラと共有する場合、マントは倉庫に入庫する事ができません。

 しかし、マントはポスト(メール)で送信することができるため、別キャラ宛にマントを添付して送信すると、一つのマントを共有することができます。


④回転する光の粒子について
 身の回りを回転する光の粒子が良く止まります・・・

これは、マントが不良品という訳ではなく仕様です><

焦らず騒がず、マントを外して付け直すとまた元気よく回り始める筈です。

止まったからといって性能に違いが出る訳ではないですが、気分の問題なのでお好みでどうぞ。

2008年9月17日水曜日

C級武器の結合について

 攻撃力+10%や攻撃の20%をHP吸収など、お得な機能(アジリティアビリティ)を持ったA級武器と、ワンランクアップの性能を持つB級武器の両方の特性を併せ持ち、運が良ければ装備レベル緩和も付いてくるC級武器。 (誤字指摘:ミコさんありm(_ _)m・・・以下、素で直します。)

 序盤に入手できれば、以降の狩りを有利に進められるばかりか、気が付けばC級武器だけが手元に残っている程、セカンド・サードなど末代までも重宝するのがC級武器です。

 入手方法は以下の4通り
①BDの報酬
②エランPB等のドロップ品をオークションで競り落とす
③武器結合する
④TMやセル茶で購入する

 ①はBDをプレイする大きな目的の一つですが、LVが上がるほどその出現率は低くなってきます。
 ただし、出現すれば、全てストロング(攻撃力+10%)属性のスロット7、緩和5とC級武器の最高級品のため、「BDについて」を参照の上頑張る価値は十分あります。(属性は全てストロングであるため、他の属性が必要な場合には武器結合が必要です。)

 ②はエランPB等でC級武器がドロップします。Lv50以上のC級武器は結合できないため、良品に関しては高値が付くので入手するのは一苦労です。(キャンペーンは除く><)

 ④は既に入手した人のC級武器を購入する事ですが、武器のレア度からいっても他のA級・B級武器とはワンランク上のお値段になるのは致し方ない事でしょう。


 今回は③の武器結合について説明しますが、武器結合と言っても奥が深く、希望するA級武器が入手できない場合、他の武器からアビリティを抜き出し、ノーマル武器にアビリティを結合して・・・という難しい方法もありますが、45武器までしか結合できない現状では、頻繁に使われる方法ではない為、一般的に行われるA級武器とB級武器の結合を説明します。

※アイテム結合を極めたい方は、RFZ wikiaのアイテム結合を参照してください。


(1)C級武器結合とは
 C級武器結合に必要な素材を揃え、HQにいる英雄に依頼をする事で、必要なC級武器を生み出すことができます。(できないこともあります><)  結合できる武器は、Lv30~Lv45までの同種・同レベルの武器で、Lv30未満やLv50以上の武器結合はできませんし、同じ名前の武器でなければ結合する事はできません。(スローは武器結合する事はできません。)

<武器結合の例>
・ストロングLv40ナイフ+インテンスLv40ナイフ=ストロングインテンスLv40ナイフ

・ストロングLv40ソード+インテンスLv40スピア=不可(種類が違う)

・ストロングLv40ソード+インテンスLv45ソード=不可(レベルが違う)

・ストロングLv50ナイフ+インテンスLv50ナイフ=不可(結合範囲外)


(2)C級武器を結合するには

 前出の様に、C級武器を結合するには必要な結合材料と手数料を持ってHQ英雄に申し込まなくてはなりません。

 HQ英雄の場所は、HQ倉庫のはす向かい、BDゲートの横になりますが、希に「英雄しねーーーーーー!」等、結合失敗者の心の叫びが聞こえてきますのでだいたいおわかりだと思います。


<武器結合に必要な材料>(結合手数料:100Kダラント)

 エクセルシオ + A級武器 + A級武器と同種のB級武器

 今まで、何の役にも立たたずBP(バックパック)を圧迫するだけだったエクセルシオの出番がようやく出てきました。

 C級武器を結合するには、同種・同レベルのA級・B級武器を揃える他に、該当するエクセルシオを結合する必要があります。


<エクセルシオ結合に必要な素材>(結合手数料:100Kダラント)

同色のエクセルシオの破片+シルバーカタリスト+ゴールドカタリスト

 エクセルシオには10の種類と3つの等級があり、それぞれの用途や結合の成功確率が異なります。

 C級武器を結合するために必要となるエクセルシオは黒・青・緑・赤の4種類で、結合しようとする武器の種類に合わせてエクセルシオを結合する必要があります。(アクの場合はランチャーで黄色を使いますが知ったこっちゃありません)


<武器結合に必要なエクセルシオ>

・近接武器:ブラックエクセルシオ(黒)
・スタッフ  :ブルーエクセルシオ(青)
・ボウ   :グリーンエクセルシオ(緑)
・ガン   :レッドエクセルシオ(赤)

※じゃー他の色はいらないのかというとそうでもないので、それはまた次の機会に。


<エクセルシオの等級と結合素材>

等級   用  途            エクセルシオの  シルバー ゴールド
                         破片   カタリスト  カタリスト
A等級 Lv30及び35のC級武器結合 10個     5個    2個
B等級 Lv40のC級武器結合      15個     12個    5個
C等級 Lv45のC級武器結合      30個     20個   10個


<エクセルシオの結合例>

Lv45のナイフ(シックルナイフ)を結合するために必要なエクセルシオ

・ナイフは近接武器なのでブラックエクセルシオ
・武器がLv45なのでC等級のエクセルシオが必要

∴ブラックエクセルシオの破片×30個+銀カタ×20個+金カタ×10個+100K

 →(成功すれば)ブラックエクセルシオC等級(黒塩Cともいいます)

 エクセルシオの等級が上がれば結合成功率が低くなりますし、エクセルシオの結合に失敗した場合、結合材料の内ランダムで2種類消失します。(感覚的には無くなって欲しくないのから無くなります><)

 なお、エクセルシオ結合に必要なシルバーカタリストおよびゴールドカタリストはHQ雑貨商にて販売しています。


 エクセルシオができてしまえば、後は同種・同レベルの武器を持って英雄で結合するだけです。

 成功すれば、システムメッセージでキャラクタ名と武器名が告知されますので、大いに喜びましょう。また、他の人が成功した際にはお祝いの一言でも掛けてあげましょう。

 失敗したときには、システムメッセージでの告知はありませんので、じっと耐えるなり、英雄を罵るなりリアルにストレスを残さない方法を自ら編み出してください。

2008年9月15日月曜日

GvG(CZS)について

ギルドに入ってからの楽しみの一つが、このGvG(ギルドvsギルド)です。

GvGの正式名称はサークルゾーンスクランブル(CZS)と言います。


(1)CZSとは

CZSとは、その他の通りギルドとギルドが紅組と白組に別れて白兵戦を行うゲームで、その様相はまさにプチ聖戦だと言えます。

CZSの勝敗はポイント制になっていて、規定時間内により多くのポイントを獲得したギルドの勝利となります。


ポイントが加算する条件は二つ

①グラビティストーン(GS)を相手の陣地まで運びタッチダウンする
 →得点に100ポイント加算される

②相手ギルドのメンバーを倒す
 →得点に10ポイント加算される


 ①のタッチダウンポイントの方が大きく加点されるため、戦闘では負けていたけれどもタッチダウン数で逆転といったゲーム性も高くなっています。(9回殺されたけど1タッチダウンでプラスなど)


(2)CZSってどこでやるの?

 CZSは、ベラートHQのリアガーデンで行われますが、CZS開始前にCZSに参加するギルドのメンバー全員に参加を確認するメッセージが表示され、”YES”を選択すると自動的に転送されますので場所を覚えておく必要はありません。

 ただし、CZSを開始していなくてもフィールドを見に行くことはできますので、初めてCZSに参加する場合には戦場となるフィールドの下見をしておくことをお勧めします。




<概略フィールドマップ>


※CZS中、右往左往して自陣と敵陣がわからなくなったときには、ベース基地に高低差があるのでそれで方向を確認しましょう。白ベースは高く、赤ベースは低い位置にあるので、白スタートのギルドは一番低い方向へ向かえばタッチダウンできます。(赤は逆)


(3)CZSの種類

 CZSには大きく分けてガチンコ戦と条件戦があります。

 ガチンコ戦は名前の通り、フル装備、フル攻撃とギルドの持てる全ての力をぶつけ合う白兵戦です。

 主に、力量の拮抗した武闘派ギルド同士の場合に採用される事が多く、参加人数だけ調整するといった最低限の取り決めだけで行われます。

 もう一つの条件戦とは、ギルド間の力量に開きがあったり、高レベルと低レベルが混在している場合、低いレベルのプレイヤーでも楽しめるよう、装備やPOTなど細かく規定して極力イーブンな状態で戦えるようにしたものです。


装備制限戦の例

武器:Lv16までの店売り武器

防具:Lv15までの店売り防具(ただし、盾はLv4まで)

機甲:不可

魔法:攻撃魔法のみ(ヒール不可、聖バフ・デバフ不可)

スキル:HP回復系スキル(PTHなど)不可、スキル系のバフはOK

POT:赤POT利用不可、青POT・黄POTは制限なし

アクセサリ:不可

要するに、戦闘を行うのに必要最小限の装備で、回復せずに力の尽きるまで戦う事になります。


(4)CZSを開催するには(RFZ wikiaをベースに加筆)

CZSの開催はCZSを実施する両ギルドのギルドマスターが調整をするため、CZS初挑戦という方には関係ありませんが、後学のために説明しておきます。

①CZSを開催するギルドAとギルドB間で開催日時・ルール等を事前調整

②ギルドA内でCZS宣戦の案件提示
 →開催日時や相手ギルド

③ギルドA内でCZSの案件が可決
 →参加費用5,000GoldがギルドAの維持金から自動徴収

④相手ギルドBに、ギルドAからのCZS宣戦が届く

⑤相手ギルドB内で、宣戦に応じる案件が可決
 →参加費用5,000GoldがギルドBの維持金から自動徴収

これで、CZSの開催準備は完了です。

CZSは、実施するために各ギルド5,000Gold必要で、このGoldは勝者の総取りになります。
(取り決めで500Goldだけ残して、後は負けたギルドに返金といった条件も事前に調整されています。)

 あとは、指定されたCZS日時までに、各自最高のコンディションになるようLvや熟練上げなどトレーニングをします。

 また、制限戦の場合には、CZSが始まるまでに条件に合致した装備をそろえておきます。


(5)開始直前~終了まで

⑥開始時間の30分ほど前にCZS参加者が集合します。

 →このときに、CZSの条件の再確認と、条件に合った装備になっているか各自確認します。

 →条件通りの装備かどうかは、本人しかわかりませんが、紳士協定として遵守してください。

 →オプション機能(Oキー)で、ライティングを4以上にします。(4未満ではGSが見えません。)

⑦開戦時間が近くなると、両ギルドのメンバーに参加を促すメッセージが届く

 →参戦にYESを答えると、自動的に戦場に移動する

⑧開始時間の到来でCZSスタート

 →開始時には赤・白の光線を出す各ベース基地付近に分かれてスタート

 →一定時間後、両陣営の中間にある三つのGS出現装置からGSがランダムに出現

 →GSの取得方法は、通常のドロップを拾う方法と一緒です(スペースバーを連打!)

 →GSが拾えた場合、相手のベース基地まで進軍を開始します。

 →GS取得者のいるギルドはGS取得者を支援、取られたギルドはそれを阻止します。

 →GS取得者が途中で力尽きた場合にはGSは付近にドロップしフリーになる

(GSを持ってる、持ってないにかかわらず、途中で力尽きた場合には、15秒間復活できないというペナルティ付きでスタート地点へ転送されます。)

 →見事、敵ベース基地までたどり着く事ができればタッチダウンとなり大きく加点される。

 →タッチダウン後は、全員ベース基地付近へ戻され、再スタートとなります。

 →以降、タイムアップまで戦闘およびタッチダウンを繰り返し、最後に得点の多かったギルドが勝者となります。
 

(6)CZS終了後

⑨CZS検討会

 →よほど時間が無い場合を除き、CZS検討会が開かれます。

 →互いの健闘を称え、次回開催の約束など行いますが、勝者はニコニコ、敗者はリベンジを心に誓う時間です。

 →返金ルールの取り決めがあった場合、ここで所定のGoldが返金されます。

 →また、全参加者に参加賞として「勇者のあかし」がバックに入ります。(BPを一つは開けておくこと)

 →この「勇者のあかし」7個を集め、英雄で結合するとアイテムがもらえます。

 →アイテムは良いものが出てくるらしいのですが、私は知りません・・・(^_^;)


⑩勝利ギルドには、様々な特典が生まれます。

 →CZS終了時、勝利報酬10,000Goldがギルド維持金に振り込まれます。

 →ギルド戦ポイントが与えられます。(ギルド管理人でいつでも確認可)

 →ギルド戦ポイントを貯め、ギルド順位を上げた上位2ギルドが中立地帯の管理権限を取得できます。

 →中立地帯の管理権限を取得すると、自動採掘機からの採掘を独占することができます。

 →自動採掘機にお金をチャージすることで、通常の採掘では取得できないオア+4が採掘できます。

 →オア+4を加工することで、大宝石特大宝石が出てくる場合があり、高値で取引されます。(タリックは出ません)(匿名さんありがとー) 


(7)初めてCZSをやる人へのアドバイス

 初めてCZSをやる場合、ほとんどドキドキしている内に終わってしまいますが、慣れるまではまずCZSを楽しみましょう。

 低いレベルで参加し死んでばかりでも全く問題ありません。(あまりに死にすぎる場合にはギルマスが空気を読んでくれるはずです。)

 まずは、近くにいる他ギルドメンバーを叩くなり、特定のGS出現装置に張り付いて、そこから出てきたGSは必ず自分がゲットする様に努力するなど楽しみ方はいろいろです。

 私もまだCZSは4回(フル装備1回、制限戦3回)しかやっていないので、偉そうなことは言えませんが、一応二つだけアドバイス。

 一、自分の職種を良く理解すること。

  →レンジャーなのにヲリに打撃戦を挑んでも勝ち目はありません。ヒット&アウェアですよね。

  →フォサやスペシャリストも、自分の体力(HP)と相談しながら戦闘を行いましょう。


 一、装備制限戦の場合、(ヲリ限定?)スキル攻撃をしてはいけません。

  →低レベルの武器でスキル攻撃すると総ダメージ量が減ります。

  →スキル攻撃は封印し、通常打撃のみで攻撃しましょう。

 勝利後のメリットもさることながら、聖戦などの対人戦闘の練習にもなりますし、何よりすんごく楽しいので、参加する機会があれば積極的に、ギルドに入ってない場合にはCZSをするためだけでもギルドに入る価値があると思います。

2008年9月12日金曜日

朝聖戦について

 私もそんなに度々出ているわけでは無いので、あまり偉そうな事を言える立場にはいないのですが、朝聖戦の傾向が大分固まってきているのかな(夜のベラ挟撃のように・・・)って感じです。

 結論から言うと、あと1PT分も参加があればかなり善戦できるだろうし、2PT増えれば有利に聖戦を運べそうというのが率直な感想です。

 ポツポツと出ている朝聖戦の傾向としては、CCU>>BCU>>>>>ACUとなっていて、アクの朝聖戦の参加者数が、朝聖戦を放棄しているのかなというほど少なくなっています。(昼聖戦はアクが多くコラが少なくなる様ですが)

 今朝でランカー二人+もう一人の三人くらいしか確認できませんでしたし、一昨日も似たようなものでした。

で、コラの参加率は相変わらず高く4PT前後、ベラが2-3PT程度となっています。

 ここまでアクの参加数が少ないと、当然主戦場はACUになり、コラがLA獲得のためベラを排除しに来るため、まるでコラがACUを防衛している錯覚に捕らわれ「今攻めてるのはCCUだっけ?」と本気で思ってしまう状況です。

 ランカーさんも「朝出られる人は是非お願いします」と毎晩のように告知されていますが、なにもランカーさんだけがベラをしょって立っている訳ではありません。

 当然、リアル都合で6時には家を出ないと・・・という方はしょうがないとしても、あと30分早くおきれば参加できるかもという方がいらっしゃいましたら、是非とも少し無理してみませんか?

 ご存じの通り、夜聖戦では1PT増えたからといって、体勢が大きく変わることはありませんが、朝聖戦ではちょっとずつ無理して1PT増えればだいぶ戦況は変わると思います。(ACUが無人君状態で、かつ、KP戦も無いため聖戦も20分程で終わります。)

 あれだけいつも挟撃に合い、悔しい思いをしている夜聖戦の鬱憤を晴らすチャンスが直ぐそこまで来ています。(なにげに私は悔しいんです)

 ここまで書いたからには、私も飲み会の無かった翌朝は、微力ではありますが極力出るようにしますので、みんなで聖戦貢献値5K&KP守護付き採掘を勝ち取りにいきませんか?

 といってるそばから、今日は飲み会ですが・・・><

2008年9月11日木曜日

御礼・・・m(_ _)m

 なにげにRFZ公式のファンサイトランキングを見に行ったら、'08/09/11時点でブログ部門2位、全体で5位になってるじゃないですか・・・(^_^)/~~


こんな私の適当な書き込みへのつっこみで持っているようなサイトに投票してくれた皆様!

m(_ _)m 本当にありがとうございます m(_ _)m


合わせて、不適切な書き込みに対して、的確なアドバイスをコメントしてくれる皆様!

m(_ _)m 本当に感謝しております m(_ _)m


そしてなにより、マメに見に来てくれていつもコメントをくれる皆さん。

皆様の心温まるコメントがなければ、とっくに飽きて更新していなかった事でしょう。

皆様と一丸になって生まれた「チーム・くびったけ」(いつ生まれたんじゃぃ)が、チームで勝ち得た結果だと、心底感謝しております。


     ●

     ●

     ●



 ブログのランクアップとは裏腹に、そろそろ私の知識が枯渇しかけておりますが、知ってることや自分のこれからのために調べたいことなど、一切の妥協をせず適当に書いていきたいと思っておりますので、皆様今暫くおつきあいの程、よろしくお願い申し上げます。


 あ、ちなみに、RFZをこれから始めようとしている方や、RFZを始めたけれど分からないことが一杯という方は、「こんな事聞いてもいいのかな?」なんて思わずに、どしどしコメントに質問してくださいね。


 なにせ、ネタに困ってるんです・・・マジで(^_^;)

2008年9月10日水曜日

PvPポイントについて

PvPポイントが昨日-50,000を超えました~~~~(^_^)∠※PAN!


なので、今回はPvPポイントについて。(以前にも、「聖戦について」で書きましたが特集ということで(^_^;)


■PvPポイントとは

<以下、RFZ wikiaより抜粋>

①二次転職したキャラクターは、PvPの結果によってPVPポイントが増減するようになる。

②臨時ポイントは当日のポイントの累積で、毎日24時に確定ポイントへ反映される。

③当日の臨時ポイントがマイナスの場合はその分だけ確定ポイントも減少する。

④貯まった確定ポイントは種族管理人の販売するP級武器の購入に使用できる。

⑤確定ポイントがマイナスになった場合は、種族管理人の「確定ポイント復旧」で0まで回復が可能。

⑥確定ポイント復旧にはタリックが使用され、その種類によって回復量が変化する。

※ 確定ポイントがマイナスの状態ではPVPポイントを得られない。
※ 他種族の中立地帯ではPVPポイントを得られない。
※ 同一キャラクターから連続でPVPポイントを得ることはできない。
※ 1日のポイント増減量には上限がある。

<抜粋終わり>


 要するに、他種族を多く倒したプレイヤーにご褒美としてP武器をお渡しします!という、既に強い人を更に強くしてどうすんじゃいという困った制度なんですね。


では、そのご褒美のP武器ってのはどういうモンなのかですが、

特徴は
A)スピン、ウィークネスなどのデバフ発動効果 
B)速度UPなどの補正効果 
C)英雄でアップグレード時、武器が破損しない。

 とのことで、一番特徴的なのはC)のUGで武器が破損しないという部分です。(デバフ発動効果のある武器としては、SP武器がありエランPBなどで希にでてきます。)

 高レベルになればなるほど、UGしていない武器では満足できなくなるようで、その時にいつも付きまとっていた、UG失敗による武器消滅(いわゆる「燃やした」)という重荷から解放されるというのはとても魅力的なようです。

 しかしながら、UG失敗時に武器が消滅する危険性から解放されるだけなので、当然タリックが刺さらなかったり、今まで実施したタリック強化がゼロクリアされるリスクは残っているため、チキンな私には関係ない話ですね(オチがそれかい・・・)


 話を元のPvPポイントに戻すと、一番困ったチャンな部分は、確定ポイントがマイナスの状態ではいくら100人倒そうが(私は倒せませんが)ポイントが一切入らないという所です。

 「1000回殺されたけど、プラスにするために1001回他種族を倒すために強くなったるんじゃー」といったモチベーションにつながる事はありません。

 二次転職以降中立以外の場所で一度も殺されないか、殺されたとしてもその日の内にそれを上回る他種族キル数を維持(当然、中立以外)できる人しかポイントは増えていきません。

 また、少しでもマイナスになれば、その都度タリックを使ってポイントのゼロクリアしなくてはなりません。

【Tips】PvPポイントの復旧について

G鯖コラ 紅月さんのブログにタリックを使ったPvPポイント復旧の数値を調べていただいておりましたのでご参考までに。(引用:紅い月が昇る夜には

種族管理人の所でタリックをお供えするとPvPポイントをゼロまで戻す事ができます。

以下の数値はタリック一個あたりの復旧量なんだそうです。

無知のタリック 400
恩恵のタリック 360
復活のタリック 200
慈悲のタリック 140

魅力のタリック 100
混沌のタリック 100
破壊のタリック 100
暗黒のタリック 100

憎悪のタリック 60
知性のタリック 40
栄光のタリック 40
守護のタリック 40
浄化のタリック 40
信念のタリック 40

ちなみに、私が▲50Kなので、一番個数の少なくて済む恩恵タリックでゼロにするには・・・

50,000 ÷ 400 = 125個・・・ギブアップっす!


 結論としては、PvPポイント制度が始まった段階で、他種族にも名前が知れ渡っているようなランカークラスの実力を持ったプレイヤーでないとP武器はほぼ入手困難と言えます。(キャンペーンで配ってたっけ?)


 PvPポイント制度の一番の難点は、PvPポイントの表示をオプションで消すことができないことかもしれませんね。

 次の目標は、▲10万ポイントです!(どこまでマイナスをためられるかに挑戦!!)

2008年9月8日月曜日

属性について

 フォース職をやっていると、序盤の内は4つの属性(火、水、土、風)フォースをディレイ(次に利用できるまでの遅延)を考慮して順番に攻撃しますが、特定のMOBに関して、良く効くフォースと余り効かないフォースの存在を薄々感じるはずです。

 MOBには属性を持つMOBと、無属性(全耐性含む)のMOBがあり、この属性を覚えておけば狩り全般を有利に進めることができます。

【Tips】
 対人に関しては、アクセサリ等がよほど偏った装備でない限り、通常は一つの属性に偏る事が無いことと、どの属性になっているのかを知る術がないため、あまり効果は期待できません。

 
(1)属性とは
属性には、4つの属性があります。
(火)ファイア
(水)アクア
(土)アース
(風)ウインド

 また、それぞれの属性間には相性があり、以下の様になっています。(ポ○ッ○モ○ス○ー等をやったことがある人はピンと来るはずです。)

火属性>水属性>風属性>土属性>火属性

 隣り合う属性間で、左側が弱く右側が強いという相関関係があります。(ジャンケンみたいなモンです)
 要するに、火属性もったMOBには水属性の攻撃が有効(右から左への攻撃)で、風属性を持ったMOBに水属性攻撃(左から右への攻撃)しても悪効果となります。

 また、同属性(火属性に火属性攻撃)や、隣り合わない属性間(風属性に対して火属性攻撃)では、隣接属性効果はありません。なく、同属性の場合には若干の耐性を持っているものの、強・弱属性程の顕著さはないようです。(情報提供:匿名さん)


【今日の格言】

 MOBの属性、火水風土(かすいふうど)

 加水フード?加水風土?(液状化起こりそう・・・)

       うむースランプだ・・・><

 では、どれくらいの効果があるのかというと、感覚的に(要検証ですが、私の師匠がそう言っていたのでたぶん合ってるはずです。)属性の相性が良い攻撃(火に対して水攻撃など)を行うと、通常攻撃の1.5倍のダメージ、相性の悪い攻撃(火に対して土攻撃など)では与えられるダメージが半分になります。
 また、同属性の攻撃(火に対して火攻撃など)に関しては、同属耐性があるようで、1割程の与ダメ減少効果があります。(情報提供:匿名さん)


よって、属性を考慮せず4つの属性攻撃を満遍なく使うと(MOBが火属性と仮定して)

火攻撃 水攻撃 風攻撃 土攻撃
 90%  150%  100%  50%  =390%
 耐性 強属性 無関係 弱属性 

となり、強属性と弱属性が相殺してしまい、属性の相関関係特性を利用できません。

遠隔武器に属性弾を装填(後述)し、同じ火属性のMOBに4発強属性攻撃を加えたとすると、

水攻撃 水攻撃 水攻撃 水攻撃 
150%  150%  150%  150%  =600%
強属性 強属性 強属性 強属性

と、同じ4回攻撃にも係わらす、210%も多いダメージを与える事が可能となります。

 ちなみに、この属性関係は防御面でも有効で、特定のMOBを金策等で長く狩り続ける場合には、そのMOB属性に強い属性を持たせた防具(盾強化が主流?)を装備することで、MOBからのダメージを軽減することができます。(例:イダーのカリアナ系は水属性を持っているため、風属性攻撃と風属性防具を装備すると有利に狩りが進められます。)

 逆に、弱属性の防具を付けていると、思わぬ大ダメージを受けてしまうため注意が必要です。


(2)属性の見分け方
 数十種類にもなるMOBの属性を全て覚えるのは非現実的ですし、そんな記憶力があるのであればリアルで雑学を一つでも覚えた方が建設的です。

 MOBの属性を見分ける方法自体は簡単で、MOBをクリックしたときに名前の下に何種類かのアイコンが表示されます。
 そのアイコンの中に、MOBの属性を示すアイコンが表示されることがあるので、これから狩り始めるMOBをクリックし、属性を示すアイコンが表示されるかどうかをまずチェックする習慣をつけておけば、いちいち属性を覚える必要は無いですし、有利に狩り(BD含む)を進められる可能性が高くなります。(私にはまだその習慣はありませんが・・・><)

 その場合の注意点としては、

・無属性の場合には属性アイコンは表示されません。
 →どの属性で攻撃しても一緒
・全ての属性に耐性がある場合、火属性が表示される。
 →水属性攻撃をして効果が無い場合には全耐性です


特に有名な属性としては、

ソルス・アナカデ後半のエース級MOBには火属性が有効
<火攻撃が有効な土属性のMOB>
・マスサンドウォーム (A)
・アナボラシスト (A)
・ミートクラッド (A)
・ブルータル (A)
・アサシンビルダーA

イダーのカリアナは風属性が有効
<風攻撃が有効な水属性のMOB>
・カリアナクルー (A)
・カリアナアトロック (A)
・カリアナアーチャー (A)
※ホボ系やファサー系といったロボット関連は無属性が多い。
※てか、イダーの場合カリアナ以外は無属性



(3)強属性攻撃の仕方
 それでは、MOBの属性が分かった所で、どうやって強属性攻撃をするのでしょうか。

①近接職の場合
 武器に属性タリックを付ける(アップグレード)ことで、強属性攻撃をする事ができます。

 ・浄化のタリック 火の攻撃力/耐性が増加
 ・信念のタリック 水の攻撃力/耐性が増加
 ・守護のタリック 土の攻撃力/耐性が増加
 ・栄光のタリック 風の攻撃力/耐性が増加

【Tips】アップグレード(UG)するには(RFZ Wikiaより)
武器・防具をUGするためには、まず「アップグレードマシン」を購入する必要があります。
→UGマシンは1個あれば何回でも使えます。
→UGマシンは中立都市の雑貨商人から購入できます。

A)UGマシンを右クリックすると、UGのインターフェイスが表示されます。

B)インターフェイスの中央にUGしたいアイテム(武器、防具など)を配置(あるいはShift+左クリック)します。
→UG不可能なアイテム(ソケットのないアイテム)は、ここに配置することが出来ません。

C)次にタリックおよび宝石類(4種類)を挿入します。
→宝石類を挿入しなくてもUG自体は可能ですが、成功率の上昇が見込めるので挿入することをオススメします。

D)すべてのアイテムを挿入した後にUGボタンを押すとUGが開始され、その結果がチャットウィンドウに表示されます。
→UG(タリックの追加)はそのアイテムに備わっているソケットの数だけ可能ですが、UGするたびに成功率は下がっていきます。

 UGが失敗したときのペナルティは、以下の三つの段階があり、UGしようとしているアイテムのグレードによってペナルティ発生条件が異なります。

第1段階:UGできない(タリックが刺さらない)
 →これは全てのUGで発生する可能性あり
第2段階:今までの強化が全てチャラに
 →アイテム(武器・防具)のグレードにより変動
第3段階:強化しようとしていたアイテムが消滅
 →アイテム(武器・防具)のグレードにより変動

グレード     安全圏 第2段階発動境界
ノーマルアイテム 4個  5個目~  
A級アイテム   3個  4個目~
B級アイテム   2個  3個目~
C級アイテム   1個  2個目~
礼服       なし  初回UGから
セットアイテム  なし  初回UGから
レオンの武器   なし  初回UGから
レリックアイテム なし  初回UGから

※安全圏といえどもタリックが刺さらないことは普通にあり。


 それでは、近接武器にどの属性にも対応できるように、4つの属性を全て差すとどうなるのでしょうか。

 これは、4つの属性フォースを連続して使用した場合と同様、強属性と弱属性が相殺しあうため、結局未強化と同じ状態になります。(複数属性を刺すことは仕様としてできませんでした><)
 よって、属性強化タリック一個と、攻撃力自体を強化する無知のタリック数個を合わせて、全体的な攻撃力の強化を図るのが一般的です。


②遠隔職(レンジャー、スペシャリスト)の場合

 遠隔職の場合にも、銃や弓に属性強化タリックを差してと言いたいところですが、遠隔武器には属性タリックは刺さりません。(攻撃力強化の無知タリックは刺さります。)

 その代わりと言う訳ではありませんが、スペシャリストが属性付き弾丸/矢を製作する事ができます。(Zアイテムショップの課金アイテムで購入することも可能。各800GEM/5万発)

 ただし、この属性付き弾丸/矢を利用できるのは、ボウ系・クロスボウ系、ガン系であり、ビームボウ系、レーザーガン系、マシンガン系では属性付き弾丸/矢自体が存在していません。

 特に、自分で属性弾が製作できるスペシャリスト系では、生身での火力が低く製作熟練上げにコストがかかるため、積極的な属性弾の活用と、種族繁栄と実益を兼ねた属性弾のTM(トレードマシン)登録が重要となります。


③フォース職の場合
 フォース武器(杖)は、属性強化タリックを差すことはできますが、フォース攻撃には影響しません。(杖での直接打撃には有効)

 しかしながら、攻撃系フォースは元々4属性に分かれているため、MOB属性に合わせた攻撃フォースの種類と順番を考えるだけで簡単に強属性効果が活用できます。

 また、近接職や遠隔職のように、都度武器を持ち替えたり、弾丸/矢を入れ替えたりといっためんどくさい事もないため、フォース職としては基本テクニックと入れるでしょう。(私は考えてませんでしたが><・・・これからは考えますb)

 だたし、初級フォースしか使えない一次転職前では、火→水→土→風(順不同)をパターンとし、火攻撃をしてから風攻撃をし終わる頃に火フォースのディレイが終わるため、また火攻撃につなげて連続攻撃を行うので精一杯となります。

 中級フォースが使える二次転職前では、フォース種類が増えるので、弱属性以外のフォースだけで攻撃を回転させるとある程度の効果が見込めますが、中級→初級を打っても中級のディレイが終わるのに時間がかかるため、強属性フォースの連打はできません。

 最も強属性効果が発揮できるのは、二次転職後の上級フォースが加わった場合になります。
 理想的には、強属性フォースの上級・中級・初級三連発でMOBを消滅させる事ですが、これで消滅させられなくても、弱属性を使わなくても十分攻撃が維持できます。(攻撃系上級フォース解放してませんが・・・なにか><)

 フォース毎のディレイは、属性や単発・範囲によって違うため、より短時間でより多くのダメージが与えられる順番を考え出すのもフォース職の腕の見せ所となります。(だから、私の腕は見せられません><)


 ダラダラと長い割に「今日の格言」の出来が今ひとつで、なんだかモヤモヤ感が強いのですが、属性の相性を頭に入れておく事の大切さは書けたのかなと思っています。

 相変わらず他人任せですが、フォース職編での、このMOBにこの攻撃が美味しいです等、ご指導あれば至極幸いでございますm(_ _)m

2008年9月5日金曜日

ショーカット機能について

 以下の機能がショートカット機能と言うのかどうか分かりませんが、覚えておくと便利な機能なので活用してみて下さい。

(1)Ctrl+左クリック

対象:近くにいる自主族プレイヤー

操作:”Ctrl”キーを押しながら対象を左クリック

内容:(メニューの順番覚えてませんm(_ _)m)

①ウイスパー
 ささやきチャットです。よく説明で1:1チャットと書いてある場合もありますが、”/名前1,名前2 ”とカンマで区切って名前を入れると複数でのチャットもできるため、正確にはささやきチャットが正解でしょうか。

 クリックできる程近くにいるんだから白茶で良いような気もしますが、白茶で周りの人に聞かれちゃ困るからささやくんですね(^_^;)

 代替えの方法としては④で説明する友達登録→”B”ボタン→”ウイスパー”や、通常のWIS(”/名前 ”+コメント)でもできますが、近くにいる場合にはめんどくさいのでこのショートカット機能を使います。

 また、覚えておくと便利な機能として、ログインしてからログアウトするまでの間にWISした人に関しては、マウスモードの場合に限り”E”ボタンを押すとWIS相手の名前の履歴が出てきます(相手からWIS来ただけではダメで、こちらからWIS返すか送った人のみ)ので、そういえばさっきWISした人ともう一度WISしたいけど、名前忘れたという場合には便利です。
(”Q"キーでは、WISしたコメント含め履歴が順番に表示されます。)

 ちなみに、マウスモードとキーボードモードは”H"キーで切り替えできます。


②トレード
 アイテム交換機能です。トレードボタンを押し、相手がトレード承認した場合にトレード画面が出てきます。

 トレードに関するアイテム種別としては大きく分けてトレードできる物、トレードできない物の2種類があり、トレード不可のアイテムにも、ドロップ(要するに捨てて地面に落とす)ことで相手が拾得できるアイテムと、ドロップすらできないアイテムがあります。

 通常トレードができずに、ドロップして渡そうとしても、渡したい相手に拾得優先権があるわけではないので、他の人に拾われても文句は言えても帰ってくるかどうかは分かりません。

 周りに人がいないかどうか確認し自己責任で行いましょう。

 代替えの機能としては、POSTする(右上の簡易レーダーにある折り紙みたいなマーク)ことで送信することはできますが、5Gold掛かることや一方的な送信のみで、交換はできないため一般的にはこのトレードが使われます。


③パーティ勧誘
 BDやPT狩りなどで、パーティを組むときに利用します。

 一番最初に他の人を勧誘した人がPTL(パーティリーダー)となり(PTを組んだ後であれば、いつでも他のメンバーにPTLを変更することができます。)、以降はPTLが残りの人を勧誘するか、残りの人がPTLに加入申請する事になります。(既にパーティメンバーになった人は他の人を勧誘できませんし、他のPTに加入申請する事もできません)

パーティが組める条件としては、
 A)PTの最高レベルと最低レベルのレベル差が10以内であること。
 B)他のPTに加入していないこと。
です。

 代替えの方法としては、PTLからの遠隔PT勧誘というのがあり、”@party 相手の名前”で、相手がどこにいてもPT勧誘を行うことができます。(PTLからの勧誘で、これからPTに入りたい人からの申請はできません。)

【遠隔PT補足】(情報提供:ミコさん)
チャット等でも共通なのですが、こういった機能を使う為のキーワードに関しては全て半角小文字です。
また、キーワードの後にも必ず半角スペースが必要になりますので覚えておきましょう。

@party_相手の名前

・@partyは半角
・相手の名前との間にも半角スペース


④友達登録
 BD等で良くご一緒する(したい)人や、PTで気のあった人を友人登録することで、その相手のログイン状況(当然、相手には自分のログイン状況)を把握できたり、ウイスパーを送ったりすることができる機能です。(初めの内におもしろがって登録を繰り返していると、誰が誰だか分からなくなるので注意)

基本的には代替え機能は無く、強いて言うなら同じギルドに加入するぐらいでしょうか。

友達登録した人のログイン状況確認や、ウィスパーを送るには、”B”ボタンを押す事で行えます。

 ついでに”B”ボタンを説明すると、友人のログイン状況確認確認の他に、ギルドメンバーの状況確認、チャット禁止登録ができます。

 チャット禁止登録ですが、各種族に大抵一人は品位の欠片もない、痛い発言を繰り返すキャラクターがいます。このチャット禁止登録欄に、痛い人の名前(自主族専用・他種族はもともとチャットできません)を入れると、その登録した人の通常チャットやウイスパーを無かったことにしてくれます。

 ただし、全てのチャットが聞こえなくできるわけではないですし、その事は痛い人はよく知ってますので、その場合には心の中で無かったことにしましょう。


⑤追尾
 PT狩りなどでこれから次の狩り場に移動する際、移動時間を利用してWCに行きたい場合や、野良PBの主催さんがドロップアイテムの整理をしたい場合などに利用します。

 機能は名前の通り相手を追尾する事で、相手の移動・停止に合わせて自キャラも移動します。

 ただし、追尾する人に一言断っておかないと、障害物に引っかかって置いてけぼりになったり、意味もなく密着する事になりますので、無断追尾はやめましょう。

 追尾を終了するには、自キャラで移動をすると追尾が切れます。



(2)Shift+左クリック

対象:MOB・他種族

操作:”Shift”キーを押しながら対象を左クリック

内容:タゲだし
 PTLが対象を”Shift+クリック”する事で、その対象の頭の上に大きな青い矢印が出現します。

 これは数ある攻撃対象の中から、その矢印の示すターゲットに火力集中する事を表しているので、他の対象を攻撃中でも、速やかにターゲット変更して火力集中します。

 種族長陣がこれをやると、種族ターゲットとなり、種族を総動員してその対象に集中しましょうという合図なので、微力だろうと何だろうと、そのターゲットに最大火力をたたき込みます。

 また、この青矢印はターゲットを特定するだけではなく、その大きな青矢印をクリックするだけで、いくらごちゃごちゃ対象がいてもターゲットできますので、青矢印をみたら取り急ぎクリックする癖をつけましょう。

【タゲだし補足】(情報提供:Yogi隊長)
タゲだしにはPTL、ギルマス(ギルドマスター)、族長の三種類があり、それぞれ操作方法が違うようです。

PTL矢印(水色):Shift+クリック
ギルマス矢印(黄色):Alt+クリック
族長矢印(赤):Ctrl+クリック

それぞれ使い分けができるので、ギルマスがPTLになれば黄色と水色が使えますし、族長がギルマスも兼ねていれば赤と黄色が使えます。


(3)ShiftCtrl+数字+左クリック(みなさんありがとー)

対象:他種族・自主族・MOB

操作:”Ctrl”キー+数字+対象を左クリック

内容:タゲ登録(詳しくは、皆さんからのつっこみコメント参照)
 上記操作をする事で、0~9までの各数字キー(テンキーはダメだと聞いた覚えあり)にターゲット登録する事ができます。

 他種族の場合、混戦時に勝ち負けは別にして真っ先に叩きたい相手や、よく種族ターゲットに指定される敵、範囲攻撃を打ち込んだ相手がブロックしてしまうと、範囲内の敵にも攻撃が及ばないため、極力柔らかそうなターゲットを登録したりします。

 自主族場合、同一PTではないけれど、優先的にリフレッシュ(デバフ解除)したい味方(ランカー陣など)を登録しておき、その登録者が集中砲火を浴びて身動き取れなくなっているときに、対応する数字キーを押し、リフレを右ダブル・クリックすると自動的にリフレッシュを掛けに移動を始めます。(同一PTの場合には、リフレを右クリックし、PT一覧の名前をクリックすると同じ事ができます。)

 いずれの場合も、登録したターゲットがタゲ可能な領域にいた場合(障害物の向こう側や距離が遠い場合は無効)、数字キーを押しただけでターゲットする事が可能となります。

タゲ登録に関しては、私も詳しくないため嘘いってるかもしれません。

間違いに気づかれた方いらっしゃいましたら、ひぜつっこみプリーズですm(_ _)m

2008年9月4日木曜日

砂漠・スト持ちました・・・

昨日、野良PBに参加した時の事・・・

スタートして直ぐの時に主催さんからWISが飛んできました。

主催:「ストもてる?」

(スト?なにそれ?中立PBにストなんかいたっけ??スプなら持てるけど・・・)

まー余り深く考える人間ではないし、持てるかと聞かれるとそりゃ

私:「たぶん持てます」

全く根拠も自信も経験もないけど、取りあえず持てる事にしておきました(^_^;)

で、中立PBも一通りカニまで終わり、

(ん?ストってのはやっぱやめたのか?)

と思っていると・・・

主催:「次は砂漠のスト行きます」

と無情な主催者のコメント・・・(さっ、砂漠??)

そうなんです、ストってのは、セット砂漠のPB「ストライアー」の事だったんですね。

 このストライアーは、低レベルの時に参加した野良PBで、何をトチ狂ったかクリックミスしてFA(最初に叩く)をしてしまい、「あ」を言うまもなく蒸発した覚えがあったことを、実物見て鮮明に思い出しました・・・

 現地では、主催さんがテキパキと準備を進めてくれて、私の盾PTにHCを二人に増員してくれたのですが、これって、HC二人いないと危ないって事ですよね・・・

中立PBには無い緊張感が走っているのをひしひしと感じていると、

主催:「ガードは私が持ちますので盾さんは本体もって下さい。」
主催:「私(主催)と盾(私)で安定するまで他の人は攻撃しないように」

(あぅあぅ・・・エランPBと同じやり方するのね・・・)

主催:「盾さん(私)が準備よければFAしますが」

(トイレいってきていいですか?ちびりそうなんですが・・・)
(吐き気と頭痛と腹痛もあるので、帰っていいですか?あ、腰痛も・・・)

私:「おっけいです」(あ、いっちゃった・・・)

砂漠スト攻撃が始まりましたが、人間の慣れというのは不思議な物で、叩いてしまえば腹が据わります。

ストからの攻撃がだいたい一発7K~8Kくらい。ガードは主催さんが持ってるのでそんなにワンサカ攻撃食らう訳ではなかったので

(あ、いけそう・・・)

よく考えると、行けるんじゃなくて、ツインHCさんに生かされてる状態だったんでしょうね。

 その後、ゴースト(ホラアーマードゴースト)も持ちましたが、一度麻痺した人間に怖いモンなんかありません(^_^;)

 野良PB終わった後に、気休めで入れていた2K-POTが1セット無くなっていたのにはびっくりしましたが、とっても楽しいスト初体験は無事終了しました。(ストで一人死亡者を出しましたが、すいません、そこまでゆとりがなくて・・・)

 砂漠ストは持てる事が分かりましたので、次は「ヴァラス」か?(なかり麻痺してます(^_^;)

48シルマイをご活用頂けるPTがあれば、どこでも参りますので声掛けてくださいねー(^_^)/~~

2008年9月2日火曜日

聖戦について

聖戦は、鉱山(クレッグ鉱山)中央最深部での採掘権を三つの種族が入り乱れて行われるRvR(種族間戦争)でRFZのメインイベントです。

毎日、6:00(朝聖戦)、14:00(昼聖戦)、22:00(夜聖戦)の三回開催され、それぞれが種族の総力を結集した熱い戦いが繰り広げられます。

聖戦を身近な例で言い換えると、三つのチームに分かれた棒倒し(身近なのか?)で、自陣の棒が倒される前に敵陣地の棒を倒し、先端に付いた赤い旗をとると景品やポイントがもらえます。


聖戦では、棒に当たるのがCU(コントロールユニット)で、赤い旗に相当するのがチップ(コントロールチップ)となり、この赤い旗を奪い合う戦いを「チップ争奪戦」といいます。

棒倒しでは、先端の赤い旗を取れば勝利チームの万歳三唱で終わりますが、聖戦ではこのチップを鉱山最深部まで運ぶ「チップ伝達戦」と、チップ伝達戦の後にでてくるホーリーストーンキーパー(KP)を守る「KP戦」があり、これら三つの戦いが連続してかつエキサイティングに進行していきます。


(1)聖戦の流れ

それでは、時系列に聖戦の流れと、勝利することで得られる景品(報酬)について説明します。

【開始1:00前】
 全種族に聖戦開始1時間を告げるカウントダウン表示

【開始0:30前頃】
 ランカーから聖戦への参加を促すアナウンス

【開始0:15前頃】
 聖戦参加者が各種族のCUに集合し戦闘準備
 RD(高性能レーダー)や偵察により多種族の情報収集開始

【開始0:05前頃】
 戦略ポイントへの進軍および自陣防衛体制構築


【±0:00】 「チップ争奪戦」開始

・Lv25以上のキャラクタに【聖戦クエスト】発生ポップアップ
<クエスト内容>
  ■ホーリーメンタルスキャナ(スキャナ)の確保
  ■敵CUの破壊
  ■自CUの防衛   

・各CUを守護するNPCを倒しドロップするスキャナを確保

・他種族CUへの攻撃開始、同時に他種族の攻撃からCUを防御

・途中、聖戦ボムと呼ばれる超大型爆弾(3発/種族まで)も利用される。
(生身で聖戦ボムの着弾範囲にいると一瞬で蒸発し、復帰後もボム後遺症が生じます)


<「チップ争奪戦」の勝利条件>

→他種族CUの耐久力をゼロにする
 ■敵CUに最後の止めを刺したプレイヤーをLA(ラストアタッカー)という。
 ■LAにはLA報酬として、次回聖戦まで防御力+50%のボーナス。
 ■LAはチップを入手し、そのチップを鉱山最深部へ持ってい役割を担う。

→自種族CUの耐久力がゼロになれば敗北


<「チップ争奪戦」の勝利種族への報酬>

→聖戦での他種族に倒され失ってしまった貢献値の回復

→敗北種族TM(アイテム販売機)手数料の取得

→さらにスキャナ確保者には
 ■鉱山最深部での鉱石(オア)採掘権の付与
 ■貢献度5,000と種族通貨50,000のボーナス


【LA~】 「チップ伝達戦」開始

・LAを鉱山最深部まで防衛する勝利種族と、伝達を阻止する敗北種族に分かれた戦闘
(現在G鯖では種族協定により、勝利種族でも敗北種族でもない種族は速やかに鉱山から退去することになっていて、他種族への攻撃は一切禁止です)

<「チップ伝達戦」の勝利条件>

→LAを無事、鉱山最深部へと導く

→LAが敗北種族の攻撃で死亡した場合は伝達失敗

<「チップ伝達戦」の成功報酬>

→採掘時間が最長まで延長

→伝達失敗の場合には、ペナルティとして採掘時間が短縮


【LA~】 「KP戦」開始

・LA戦の後しばらくして、鉱山最深部にホーリーストーンキーパー(KP)が発生

・KPは発生から30分間無防備状態となる

・このKPを守る勝利種族と、倒そうとする敗北種族の局地戦

<「KP戦」の勝利条件>

→KPを30分間、無事防衛する

→敗北種族にKPの体力をゼロにされると、KP戦失敗

<「KP戦」の報酬>

→採掘中KPの守護が得られ、他種族から採掘妨害されなくなる。
 ■KPの攻撃からは何人たりとも耐えられません
 ■KPは勝利種族へ次の聖戦まで攻撃しません。
 ■KPの攻撃開始時間(カオス)はLA戦の成否により変動する。

→勝利種族に聖戦バフ(持続性強化)、敗北種族に聖戦デバフ(持続性弱体化)がつく
 ■KP戦失敗時には、聖戦バフも聖戦デバフもつきません。


(2)聖戦の参加方法

①聖戦はどこでやってるの?
聖戦は、鉱山(クレッグ鉱山)にて開催されます。

鉱山への行き方は4通りあります。
A)種族ポータル(HQ、ソルス中立)から転送
B)聖戦カウントダウンポップアップで転送”Yes”を押す
C)ソルス中立から鉱山にワープする
D)クエスト報酬の鉱山スクロールで飛ぶ

 お勧めは、最も一般的なA)です。死亡時の復帰場所(位置バインド)もなるべくHQかソルスのポータル付近に設定し、死亡→戦線復帰が最速で行えるようにしておきましょう。

 B)のポップアップは、戦闘中でもワープすることができるため、敵に囲まれ窮地に陥った場合や、聖戦ボムから逃げ遅れそうな場合の緊急避難用として残しておきます。
 ただし、例外的に定期便で行き来するイダーからは、直接鉱山へ行けるポータルが無いため、時間短縮や片道運賃節約のためよく利用されます。

 C)は行けない事はありませんが、場所的にも不便で、敢えて利用する意味はありません。主に奇襲作戦の時に利用されます。

 D)は転送先が鉱山最深部であるため、タイミングを間違うとKPに消滅させられたり、敵種族にフルボッコされるので、利用価値は無いと思いましょう。

 私も、HQスクロールと鉱山スクロールを間違えて2回ほど消滅した覚えがあります。たま、あまりにも頭に来たときに、鉱山スクロールで敵の背後にいきなり出現する”鉱山スク特攻”というのもありますが、よほど強くないと戦果は望めません。(経験済み><)


①どんな地形で戦ってるの?
鉱山マップは広大で、かつ、特徴的な場所に独特な地名が付いているため、聖戦参加したての頃は、地形・地理の把握が最重要課題となります。
(私は方向音痴であるため、未だに中腹とよばれる場所からどこに行けるのか、まるで自信がありません・・・orz これでも偵察やってますが・・・なにか?(^^;)

 ベラ視点でみた、各地の呼び名とマップは偵察隊長のブログに詳しく解説されていますので、そちらを参照してください。(わーーーい、またマンブリだ><)

偵察隊長のブログ 「よぎろぐ


③聖戦に参加するメリット・デメリットは?
 聖戦に参加する直接のメリットは、スキャナを確保→チップ争奪戦に勝利→鉱山最深部にて鉱石(オア)採掘→武器・防具強化に必須アイテムのタリックと呼ばれる宝石を獲得することにありますが、一番 のメリットはとっても楽しいことです。

 当然、レベルが低いうちは他種族に殺されてばかりで、むかつく事も多々ありますが、種族のみんながそれぞれの役割を持って同じ目標に向かって作戦を遂行する醍醐味を是非堪能してください。

 ゲームの評価サイトなどで、さまざまな理由で低レベルのうちに引退し、RFZは面白くなかったとのコメントを見かけることもありますが、そりゃそうです、聖戦を堪能する前に引退してるんですから・・・
周りにいるプレイヤーで、リアルが忙しくてなかなかINできなくても、聖戦だけはきっちり参加している人はたくさんします。

 聖戦に参加するデメリットは、他種族の方々にはKYな人が多いため(ベラにも多くいますが(^^;)かなり容赦ありません。
 また、数十人づつの種族が入り乱れた戦闘であるため、レベルが低い内は流れ弾に当たっただけでも簡単に死ねます。
 よって、種族貢献度やPvPポイントといった数値が落ちます。(経験値(デスペナ)はありません)
しかしながら、よく考えてみると、種族貢献度が重要になってくるのはLV50になった時の開放クエストと、種族長に立候補する場合のみであり、それまでにはいくらでも挽回可能です。

 またPvPポイントに関しては、他種族を倒すことでポイントを貯めれば、レアなP武器というものと交換できますが、これは今現在でランカークラスの実力を持っているような人でないと、はなっから入手不可能です。

 私も聖戦大好き人間&弱いのでよく死に、一回の聖戦で二桁死ぬこともざらですが、それでもPvPポイントはまだ▲40Kにしかなっていません。(自慢することかい・・・orz)
 P武器と交換するには、最低レベルでも110K以上のPvPポイントが必要で、これこそ種族最強クラスの大量破壊者でなければ貯めることはほぼ不可能です。

(そういった意味では、一番のデメリットはRFZにはまりまくってしまう事でしょうか。)


④レベルいくつくらいから参加できるの?
 聖戦クエストが発生するLV25以降であれば、誰でも参加可能ですし、個人的には参加したいと思ったときが吉日であると考えています。

 聖戦時には、他種族の情報はRD(高性能レーダー)と偵察および進軍時の遭遇情報がメインになるのですが、このRDは他種族の大体の数と場所はわかりますが、そのキャラクタのLVまではわかりません。

ようするにLV25のキャラもLV55のキャラも、RD上では他種族の一光点となります。

 他種族の指揮官が戦略を立てる際に、自軍の戦力が30でAの防衛は10、Bの防衛は100であれば、おのずと立てる作戦に影響がでますし、うまくすれば戦わずして防御ができる可能性もあります。

 とはいえ、戦闘の最前線が見られるわけでもなく、ただBCU付近に待機するだけではおもしろくありませんので、一次転職も済みRFZの操作方法にも慣れてくるLV35あたりであれば、それなりに楽しめて地形を覚え始めるにはいいのではないでしょうか。

 また、フォサ系であれば、味方にかかったデバフを解除しまくったり、敵にデバフをとりあえず打ち込んでみたりと楽しみ方はいろいろあると思います。(死にますけどね)

 LV40になり二次転職がすめばしめたものです。まだまだ敵の攻撃は痛く、自分の攻撃もほとんど通用しませんが、キャラクタに特技がでてきますので、透明になって敵陣のど真ん中まで遊びに行くとか、救護員として何人蘇生できるか挑戦するとか、ネット専門機甲として敵の動きを封じ込めるなどなど・・・

いろいろな技が使えるようになり、楽しさ満点です。


<聖戦まとめ>
 私が聖戦にはまったきっかけは、低レベルのときに遭遇したPK(プレイヤー狩)に頭にきたものの、自分自身はPKが嫌いなので、仕返しする方法はないかと考えたときに、聖戦だったらPKもありだよなという甘い考えで参加し、PK以上にぼっこぼこぼこにされた悔しさからかもしれません。

 その後、現在も続けている偵察PTにお世話になり、敵の攻撃からの逃げ方も少しはわかってきて、たまにですが採掘もできるようになってきたものですから、もうメロメロ状態です。

レベルが低い内は死にます(これは私が保障します(^^;)。でも死んだからといって命までとられないのがオンラインゲームの良さです。

だまされたと思って、ぜひ聖戦に足を運んでください。

G鯖ベラートでは、他種族に対抗するための新しい戦力を常に求めています。

また、鉱山で私を見かけたら、ぜひ声かけてください。

懇切丁寧に、偵察PTにはめ込んであげます。